XEAMの電動バイク全車種がレンタルできる! バイカーズパラダイス南箱根で展示・レンタル開始
電動バイクXEAM(ジーム)全車種の展示・レンタルが「バイカーズパラダイス南箱根」で開始されます。最大トルク190NMの加速力を誇る電動大型二輪<Zero Motorcycles> SR/Fもレンタルできます。
電動バイク「glafitバイク」フルモデルチェンジ! ― 原付免許や普通自動車免許で公道を走れるハイブリッドビークル
glafitは電動バイク「glafitバイク GFR-01」をフルモデルチェンジした。見た目は自転車だが中身は電動バイクという“ハイブリッドビークル”で、原付免許や普通自動車免許などで公道を走行できる。
カバンに入れて持ち歩けるクルマ「WALKCAR(ウォーカー)」蔦屋家電+で販売開始
カバンに入れて持ち歩けるクルマ「WALKCAR(ウォーカー)」の展示・店頭販売が、二子玉川の「蔦屋家電+(プラス)」で開始される。
公道を走れる電動キックボード「Wind3.0」の販売予約開始
電動キックボード「Wind3.0」の事前予約受付が開始された。原動機付き自転車として、ナンバーを取得して公道を走行できる。航続距離は約60km。
新型コロナに負けない自動車販売って? Geelyによる非接触発注&デリバリーシステム
中国の自動車メーカーGeely(吉利)が、自動車の非接触発注&デリバリーシステムをスタートさせたと発表しました。新型コロナウイルス感染症の流行による売り上げ減少に対抗する新システムです。
ガソリンの圧縮着火でリーンバーンを可能に ― 新世代エンジン「SKYACTIV-X」を搭載したマツダのSUV「CX-30」発売
「SKYACTIV-X」を搭載したマツダ「CX-30」発売。ガソリンの「圧縮着火」による燃焼でリーンバーン(希薄燃焼)を可能とし、少ない燃料で高効率な燃焼を実現している。
折り畳むとA3サイズになる電動バイク Xiaomi Himo H1
Himo H1は、折り畳むとA3サイズになる電動バイク。2020年にも日本に進出するのでは?とうわさされるXiaomiが取り扱う商品で、持ち運びやすさにフォーカスして開発されています。
普通自動車免許で、バイクの楽しさを味わえる! フロント2輪の3輪モーターサイクル「Can-Am Ryker」、東京モーターショーに登場
普通自動車免許で乗れるフロント2輪の3輪モーターサイクル「Can-Am Ryker(カンナム ライカー)」の全ラインアップが東京モーターショーに出展される。
免許返納ではなく、「超小型EV」という選択肢はあり?-トヨタが2020年冬頃発売
トヨタは「超小型EV」を東京モーターショーに出展します。高齢ドライバーにぴったりな一台で、買い物などで近距離移動する際の利用を想定して開発されています。
小さなクルマで「お・も・て・な・し」―リモートコントロールできる「バトラーカー」、東京モーターショーで試乗デモを実施
リモートコントロールできる小型電気自動車「バトラーカー」が東京モーターショーに出展される。同車両は試乗できるほか、VRゴーグルを装着した仮想試乗体験も可能となる。
「トゥクトゥク」に無料試乗できて、写真も撮れちゃうポップアップショップ、東京・豊洲に8月31日オープン
三輪自動車「トゥクトゥク」のポップアップショップオープン。試乗、写真撮影OK!普段はあまり目にすることのない「トゥクトゥク」の魅力に触れられます。
「BMW イセッタ」「メッサーシュミット」といった珍しいクルマも ―トヨタ2000GTなどの名車に乗れる「ヒストリックカー同乗試乗会」
トヨタ2000GTなどの名車に乗れるイベント「ヒストリックカー同乗試乗会」がMEGA WEBで開催されます。今回は「BMW イセッタ」「メッサーシュミット」などの珍しいクルマもラインナップ。
電動バイクを1週間試してみる ― 「glafitバイクのレンタル試乗」、6月18日スタート
「glafitバイク」の1週間レンタル試乗サービス開始。自分の生活圏でglafitバイクに乗り、そのライフスタイルにフィットするかを検証できる。
SUBARU、同社初のPHVモデル「CROSSTREK HYBRID」搭載のテクノロジ―を「人とくるまのテクノロジー展 2019」で紹介
SUBARUは「人とくるまのテクノロジー展2019」で、「CROSSTREK HYBRID(クロストレック ハイブリッド)」に搭載されたSUBARUのテクノロジーを紹介する。
東名高速を「GT-R」で走れる試乗会! - E1東名開通50周年 x 日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年 特別イベント
E1 東名高速道路全線開通50周年と、日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年を記念したコラボレーションイベントが開催される。