カワサキが“メグロ”ブランドの新型車「MEGURO K3」発売
カワサキが“メグロ”ブランドを復活させ、コメモラティブモデル「MEGURO K3」を販売開始する。「W800」をベースに、メグロブランドへの敬意を表する各種装備が採用された。
MINI Crossover Cooper Dにサーフィンをコンセプトとした限定車「Cornwall Edition」
MINI Crossover Cooper Dの限定車「Cornwall Edition」発売。「サーフィン」をコンセプトに、アクティブで力強い専用装備を多数採用している。
ソニー、クルマ作ったってよ ― 0-100km/h加速4.8秒のEV「VISION-S(ビジョン エス)」プロトタイプ
ソニーがCES 2020で電気自動車「VISION-S(ビジョン エス)」を発表しました。ソニーのセンサーを活用した「安全装備」やソニーの持つ音楽資産を活用する「エンターテインメントシステム」を装備したプロトタイプです。
トヨタ「カムリ」マイチェン ― スマホのアプリがクルマで使える「ディスプレイオーディオ」標準装備
トヨタ「カムリ」一部改良。スマートフォンのアプリをクルマで利用可能となる「ディスプレイオーディオ」が標準装備された。12月16日には「E-Four」搭載車が全グレードに設定される。
太陽電池で56.3キロ走れるトヨタ「プリウスPHV」―ボンネットにもびっしり太陽電池を装着したテストカー
トヨタ「プリウスPHV」を使った公道走行実証が7月下旬から開始される。太陽電池の搭載でどの程度航続距離が向上するかなどが検証される。
MINIに旅をテーマにした限定車「Crossover Norfolk Edition」 ― 山根敏史氏とコラボしてパーツを共同開発
MINIに「旅」をテーマにした限定車「Crossover Norfolk Edition(クロスオーバー・ノーフォーク・エディション)」が設定された。
完全自動運転の電動シャトルバス、ボッシュがCES 2019でコンセプト車両を発表
ボッシュは、完全自動運転の電動シャトルバスのコンセプト車両をCES 2019に出展。同社によるシャトルモビリティ向けのソリューションを発表する。
フォルクスワーゲン「Golf Touran TDI」に、プレミアムな限定車「Golf Touran TDI Premium」
7人乗りコンパクトミニバンの限定車「Golf Touran TDI Premium」がフォルクスワーゲンから販売開始された。「Golf Touran TDI Highline」をベースにレザーシートなどが装備され、プレミアムな1台に仕上げられている。
トヨタがUberに5億ドルを出資-自動運転によるライドシェアサービスの開発を目指す
トヨタはUberに5億ドルを出資すると発表した。両社は自動運転技術を活用したライドシェアサービスの開発と市場への投入を目指し、両社の協業を拡大。実現に向けて、両社の持つ技術を搭載したライドシェア専用車両を、Uberのライドシェアネットワークに導入する。
MINIに限定車「MINI Clubman MOLTON Edition」-イタリアのファッションブランドSLOWEARとコラボ
「MINI Clubman Molton Edition(ミニ・クラブマン・モルトン・エディション)」、ビー・エム・ダブリューから発売。イタリアのファッションブランドSLOWEARとコラボレートし、オリジナル・パーツのデザインを共同開発した。
BMW 1シリーズ限定モデル「セレブレーション・エディション・マイスタイル」 -- 安全機能を充実 373万円
BMW 1シリーズの限定モデル「セレブレーション・エディション・マイスタイル」が、400台限定で発売される。
新開発Audiバーチャルコックピット、Audi connectを搭載した新型「Audi Q7」販売開始
アウディ ジャパンは、新開発Audiバーチャルコックピット、Audi connectを搭載した新型「Audi Q7」を3月下旬より販売開始する。
トヨタ、スマートデバイスリンクを用いた車載システムを商品化
トヨタは、フォードおよびその子会社リビオ社と「スマートデバイスリンク(SDL)」の展開で協力し、共同で仕様開発・運営を行う枠組みを構築することで合意した。
ホンダ「N-BOX」一部改良、紫外線・赤外線カットする窓ガラスをばっちり装備
本田技研工業(ホンダ)は、軽自動車ながら室内空間の広さが特徴の「N-BOX(エヌボックス)」と「N-BOX+(エヌボックス プラス)」をマイナーモデルチェンジした。
熟練ドライバー顔負け!トヨタの自動運転カー「ハイウェイチームメイト」が首都高を疾走
トヨタが実験のためにレクサスGSから作った自動運転カー「ハイウェイチームメイト」。首都高速道路を疾走するその勇姿が公開になった。ドライバーがステアリングに触れずとも鮮やかな走りを見せている。