ヤマハ「E-Vino」2021年モデル発売 ― 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でおなじみのオレンジがイエローに
ヤマハは、エレクトリックコミューター「E-Vino(イービーノ)」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして発売する。車体色には新色「イエロー/ホワイト」「ホワイト」が採用された。
速さや効率ではなく「心地よさ」を追求―ホンダ新型「FIT」発売
ホンダ「FIT(フィット)」発売。「4つの心地よさ」にこだわって開発されている。また、使い方に合わせて選択できる「5つのタイプ」が用意された。
免許返納ではなく、「超小型EV」という選択肢はあり?-トヨタが2020年冬頃発売
トヨタは「超小型EV」を東京モーターショーに出展します。高齢ドライバーにぴったりな一台で、買い物などで近距離移動する際の利用を想定して開発されています。
10~20代の女性向け電動バイク、ヤマハ「E-Vino」販売開始 ― 都市部での短距離移動に特化
ヤマハ「E-Vino(イービーノ)」が販売開始される。都市部での近距離移動に特化した電動バイクで、10〜20代前半の女性層をターゲットにしている。
太陽電池で走る電動キックスケーター「Photon」―17時間光にあてれば、約10キロの走行が可能!
「Photon」は、スピーカー、FMラジオ、スマートフォン接続機能、USB充電機能、盗難防止機能が搭載された電動キックスケーター。だが最大の特徴は太陽電池で発電し、その電力で走行する点にある。
折り畳み電動スクーター「スクートマン」予約受付開始!―自動車のトランクに入れて持ち運べる
昨年海外で話題になった折り畳み式電動スクーター「E.T Scooter」が、「スクートマン」という名称で日本でも販売される。
バイク?自転車?いいえこれは「バイクル」です ― 近距離移動に特化した電動二輪車販売開始
「bycle(バイクル)」は、オートバイ(bike)と自転車(cycle)の中間の乗り物。5キロ程度の近距離移動に特化している。維持管理費がガソリンオートバイより安く、自転車よりも楽に移動できるのが特徴。
ホンダ、近距離移動用の超小型 EV「MC-β」--熊本県、さいたま市などと社会実験を開始
ホンダは、国土交通省主導で検討されている超小型モビリティーの車両区分および欧州 L7 カテゴリーを視野に入れた近距離移動用の超小型 EV「MC-β(エム シー ベータ)」を発表した。