災害時の車中泊と調理術を体験 ― 「もしもを生き抜け!車バイバルキャンプ」
「もしもを生き抜け!車バイバルキャンプ」開催。災害を想定し自家用車を用いた車中泊や火おこし体験、災害めしづくりなどを通じて、正しい防災術を学ぶ。
自動車工場はもう要らない?―3Dプリンターで出力する電気自動車 BigRep「Loci」
ドイツBigRepが、電気自動車のデザインプロトタイプ「Loci」を公表しました。モーターやバッテリーなどの電子部品を除くパーツの多くを、3Dプリンターで出力しています。
小さなクルマで「お・も・て・な・し」―リモートコントロールできる「バトラーカー」、東京モーターショーで試乗デモを実施
リモートコントロールできる小型電気自動車「バトラーカー」が東京モーターショーに出展される。同車両は試乗できるほか、VRゴーグルを装着した仮想試乗体験も可能となる。
一般家庭向けにデザインされたカーゴバイク ― 小回りの利く「Bogbi Cargo Bike」
「Bogbi Cargo Bike」は小回りの利くカーゴバイク。カーゴバイクは商用、配達用にデザインされているものも多いが、「Bogbi Cargo Bike」は一般家庭での買い物や子どもの送迎など向けに設計されている。
トヨタ「ハイエース」に海外向け新シリーズ、フィリピンで世界初披露
トヨタ「ハイエース」の海外向け新シリーズがフィリピンで公開された。「バン」の他に「コミューター」と「ツーリズム」が用意されている。
子どもといっしょに乗ろう!―未来の3輪車「i-ROAD」に2人乗りモデル
未来の3輪車として話題になったトヨタの超小型モビリティ「TOYOTA i-ROAD」。その2人乗りモデルが東京・渋谷区に登場した。地元の人に乗ってもらい、どんな風に生活の中で利用したらよいのかを実験する。
怪物(に仮装した人)だけが乗れるハロウィンタクシー、日産が運行
日産自動車は、ハロウィン専用タクシー「RIDE ON HALLOWEEN by NISSAN」を10月29日と31日に運航する。「ジャック・オ・ランタン」「フランケンシュタイン(の怪物)」「ミイラ」のクルマが無料の送迎を行う。
ショーファーカー「メルセデス・マイバッハ S 550」がモデル拡充―右ハンドルと4WDを追加
Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)のショーファーカー「Mercedes-Maybach(メルセデス・マイバッハ)S 550」にステアリング位置が右のモデルと駆動方式が4WDのモデルが加わった。価格は2,200万円(税込)。
子ども1人の空の旅でも安心―自宅から空港までエスコートする、スカイマーク
スカイマークはタクシー会社の日本交通と協力し、子どもが1人でも安心して空の旅ができるサービスを始めた。
子ども乗せ自転車は危険がいっぱい--「転倒・バランスを崩した」経験は約8割
自転車の安全利用促進委員会は、子どもをもつ母親を対象に自転車の利用実態についてのアンケートを実施。子ども乗せ自転車の危険性を明らかにしている。
世界に一台だけ!―フォルクスワーゲンバスのストレッチリモ、eBay で販売中
フォルクスワーゲンバスのストレッチリモが eBay に出品されている。1965年製フォルクスワーゲンバスを改造して製造された。
いすゞとユーグレナ、ミドリムシ由来のバイオディーゼル燃料でシャトルバスを運行
いすゞとユーグレナは、ミドリムシを活用したバイオディーゼル燃料「DeuSEL」で走るシャトルバスを、神奈川県にあるいすゞ藤沢工場と湘南台駅間で定期運行する。
ジェットスター、成田国際空港までの格安ハイヤーサービスを開始 ※千葉県内のみ
ジェットスターは松崎交通と提携し、「国内・国際線運航便」利用者向けに、成田国際空港までのハイヤーサービスを2月10日の搭乗分より販売開始した。