駐車場所まで迷子にさせない iPhone アプリ「saga-cell」、写真で目印の撮影が可能に
バッファローは、駐車した場所を記録して後で見つけやすくするデバイス「見つCar~る(みつか~る)」の iOS アプリ「saga-cell」の最新版に、駐車した周囲のようすを写真で記録しておける機能を追加した。
「ずぶぬれコースター」再来! よみうりランドの「スプラッシュバンデット」は7月12日運行開始
今年の関東地方の梅雨入りは早ければ今週末になるのだそう。昨年の梅雨明けは、7月6日頃でした。梅雨が明けたら行きたくなるのが、よみうりランドの「スプラッシュバンデット」です。
階段をすべり台にする「SlideRider」
「SlideRider」は、折り畳み式のマットレス。普段は、コンパクトに畳んで収納しておける。遊びたいときに、階段の上からマットレスを延ばせば、階段をすべり台として使えるという仕組みだ。
観覧車とロープウェイの楽しさを同時に味わえる“ハイブリッド”アトラクション「Attraktsionus」
「Attraktsionus」は、直径の異なる2つの観覧車をケーブルで接続。その間をカゴで移動する仕組みを持つアトラクションです。
水族館で朝まで語り明かそう! ― 鴨川シーワールドの女子会「レディースナイトステイ」
鴨川シーワールドは、ディナーを楽しんだあと、水族館で一夜を過ごす「レディースナイトステイ」を、20歳以上の女性限定で開催します。夜の水族館をたっぷり楽しめる、わくわくするプランです。
TDL「ジャングルクルーズ」が初リニューアル 新たなショーを加え、2014年9月オープン
東京ディズニーランドの人気アトラクション「ジャングルクルーズ」が、2014年9月にリニューアルオープンする。
これぞ人間ループコースター ― ループを“走って”1回転!
十分な遠心力を得られれば、人間でもループコースを1回転することが可能なのではないか?スタントマンの Damien Walters さんはそのように考え、これを実践に移した。
都内唯一の「屋上観覧車」 45年の歴史に幕
都内唯一の「屋上観覧車」を有する東急プラザ 蒲田の屋上遊園地「プラザランド」が、今秋に予定される東急プラザ 蒲田のリニューアルに伴い、3月2日をもって閉店する。
「第1回全国チロルチョコ積み選手権」、優勝者にはチロルチョコ1年分!―よみうりランドのバレンタイン
同選手権のルールはシンプル。30秒間にチロルチョコをいくつ積み上げられるかを競い、その No.1 を決定します。
これは怖い! ― 世界一急角度で落ちていくウォータースライダー「Verruckt」
世界で最も高く、最も速く、最も角度が急なウォータースライダー「Verruckt」を、リモコンヘリで撮影したプロモーションビデオが登場しました。
ループコースターみたいなテーブル「picnic」
米国ウィスコンシン州近代美術館に、ピクニックテーブルでループコースターを表現した作品「picnic」が登場した。
脱出に成功したのは未だ2組のみ ― 富士急ハイランドのアトラクション「絶望要塞」本日(12月19日)リニューアルオープン!
富士急ハイランドで本日(12月19日)、脱出迷宮アトラクション「絶望要塞」がリニューアルオープンしました。これまで以上の難易度で、「もう誰も脱出させません」宣言をしています。
富士山を見ながらスケート! ― 「ぐりんぱ」のスケートリンク、11月30日オープン!
富士急行は11月30日、静岡県裾野市の遊園地「ぐりんぱ」で、今年もスケートリンク「湖のスケート場」をオープンした。
世界で最も高く、最も速く、最も角度が急なウォータースライダー「Verruckt Meg-A-Blaster」が2014年米国に登場
世界で最も高く、最も速く、最も角度が急なウォータースライダー「Verruckt Meg-A-Blaster」が米国カンザス州カンザスシティのウォーターパーク「Schlitterbahn Waterpark」に登場する。
よみうりランドに新アトラクション『ツイストコースター ロビン』2014年春にオープン
よみうりランドは2014年春、様々な要素を取り入れた新しいジェットコースター「ツイストコースターロビン」をオープン。デート弱者を助ける新しいアトラクションを提供してくれる。