すずやか「風鈴船」に乗って城下町を巡ろう―国宝・松江城のお堀に遊覧船
この夏、国宝に決まった島根県の松江城。そのお堀を行き来する小船「堀川遊覧船」はお城を含む松江の町を涼しく見物するのにぴったり。季節らしさを出そうと風鈴を吊るした「風鈴船」も運航している。
花火大会を見逃した人に朗報、諏訪湖では「毎晩」花火が上がる―湖上から船で眺めよう
花火大会を見逃した、という人に耳寄りな話として、長野県の諏訪湖では、夏のあいだ中なんと毎晩花火が上がっている。湖上から納涼船に乗って眺められる。
富士山を眺めるサンセットクルーズ--河口湖の遊覧船「アンソレイユ」が運航
富士山を眺めながら黄昏の河口湖で夕涼みをする「サンセットクルーズ」が8月14日~16日に運航される。富士五湖汽船の遊覧船「アンソレイユ」の特別企画だ。
湖上で夜のコンサートと花火を楽しもう--諏訪湖の遊覧船「竜宮丸」がライブ会場に
夜の諏訪湖。穏やかな水面をゆく遊覧船の上で、コンサートと花火を楽しむ。こんなイベントを、諏訪湖汽船が6月20日に催す。
湖上にひびけアリア--遊覧船「ミシガン」がクラシックの演奏会場に、琵琶湖「熱狂の日」
5月初旬に日本各地で行われるクラシック音楽の祭典「La Folle Journee(ラ・フォル・ジュルネ、熱狂の日)」。滋賀県琵琶湖では遊覧船「ミシガン」が会場となり、水上でバッハやヘンデルの名曲を奏でる。
湖上から「桜回廊」を見よう --琵琶湖・梅津大崎のお花見船が運航
滋賀県は琵琶湖の北岸、海津大崎から大浦にかけての一帯は、春に「桜回廊」となり、4月になれば満開の花を船の上から眺めるツアーが毎年運航される。
ふたご座流星群を湖上から眺めよう--浜名湖遊覧船が観望クルーズ
ピークを迎えたふたご座流星群を、湖の上から見られる特別クルーズが、12月14日に静岡県の浜名湖遊覧船で運航される。
名鉄×犬山市 「町あるき」「桜」をテーマとした観光キャンペーン
名古屋鉄道と犬山市は、「町あるき」「桜」をテーマとした春の犬山観光キャンペーン「春の犬山キャンペーン ~『本物』を求めて、犬山へ。~」を、3月1日から6月1日まで実施する。
近畿で運航する旅客船などを紹介、「船と遊ぼう 感動船体験」サイト開設
近畿旅客船協会は、「船と遊ぼう 感動船体験」のコンセプトのもと、近畿で運航する旅客船や港で働く船の紹介、キャンペーンの情報発信などを行う Web サイトを開設した。
船上で紅葉狩り? 大分「松原ダム遊覧船」で11月24日頃まで紅葉が見頃らしい
大分県日田市にある松原ダムで、2014年4月頃まで遊覧船が運行されている。