黒光りする「NSX」―ホンダが2020年SUPER GTシリーズ参戦予定の「NSX-GT」公開
ホンダは2020年のSUPER GTシリーズ GT500クラスに参戦予定の「NSX-GT(エヌエスエックスジーティー)」を、鈴鹿サーキットで公開した。
これが戦うGT-R ― 日産とNISMOが2020年仕様の「NISSAN GT-R NISMO GT500」を初公開
日産とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISSAN MOTORSPORTS INTERNATIONAL:NISMO)が、2020年仕様の「NISSAN GT-R NISMO GT500」を初公開した。
780馬力NAエンジン搭載「アポロIE」、日本初上陸 ― ドライバーを興奮させ、激しい感情を引き出す一台
アポロ・アウトモビーリの「Apollo IE(アポロIE)」が、鈴鹿サーキットで開催されるイベント「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」でプロモーションラップを実施する。アポロIEの日本公開は、今回が初。
バイク好きの弁当「バイクのり弁当」「バイクすき弁当」 ― ガソリンタンク型弁当箱でいただく
「2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」で、バイクのガソリンタンク型弁当箱の「バイクのり弁当」と「バイクすき弁当」が販売される。2017年大会に続く販売。
シトロエン正規販売拠点「シトロエン三重四日市」オープン
プジョー・シトロエン・ジャポンは、シトロエン正規販売拠点「シトロエン三重四日市」がオープンすることを発表した。
プジョー正規販売店「プジョー三重四日市」オープン
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョー正規販売店「プジョー三重四日市」がオープンすることを発表した。
EVに乗ってF1コースを走ろう!―鈴鹿サーキットが新アトラクション「Circuit Challenger」
鈴鹿サーキットは「F1日本グランプリ」を開催する国際レーシングコースを舞台に、子どもが電気自動車(EV)に乗って疾走する新アトラクション「Circuit Challenger」を2016年3月19日に開始する。
新型「アウディTT」をサーキットで走らせよう!ー鈴鹿・袖ヶ浦で試乗できるキャンペーン
新型スポーツカー「アウディTT」を鈴鹿サーキットなどで走らせる試乗キャンペーン「The new Audi TT debut Campaign」が始まった。9月末までアウディの公式サイトから応募できる。
躍動感!墨で描いたレーシングカー、鈴鹿サーキットで展示
鈴鹿サーキットホテルでは、レーシングカーの墨画(すみえ・ぼくが)作品を8月22日~9月28日のあいだ展示する。イラストレーターの垂井ひろし氏による作品だ。
今年の「鈴鹿8耐」はダイナマイトなお姉さんと応援だ! HOOTERS 全店舗で生中継
男の子なら一度は行ってみたい「HOOTERS(フーターズ)」。今年は「フーターズガール」と一緒に「鈴鹿8耐」が応援できるぞ。
カワサキが13年ぶりに参戦! 今年の『鈴鹿8耐』は7月24日スタート ― 27日は決勝レースを BS12ch TwellV が生中継!
今年は、カワサキ直系としては13年ぶりとなる「TeamGREEN」の参戦が決定。また、昨年に引き続いてレジェンドライダー、ケビン・シュワンツ選手が今年はヨシムラから参戦する。
鈴鹿サーキット「シケイン」のネーミングライツパートナー契約締結、日立オートモティブシステムズ
日立オートモティブシステムズは、2014年のモータースポーツレースが開幕した鈴鹿サーキット国際レーシングコース内「シケイン」のネーミングライツパートナー契約を締結した。
「エヴァンゲリオン レーシング」が今年も鈴鹿8耐に参戦、“スズカ作戦”でかき集めるものは?
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」がベースのレーシングチーム「エヴァンゲリオン レーシング(エヴァレーシング)」は、今年も「鈴鹿8耐」に参戦する。“スズカ作戦”でいったい何をかき集めようとしているのか。
走行データを USB メモリーに記録し、PlayStation 上で再現! ― トヨタの「スポーツドライブロガー」
スポーツドライブロガーは、走行データを USB メモリーに転送。サーキットで実際に走行したデータを『グランツーリスモ 6』の画面上に再現可能にする。
日本グランプリを観戦できる「鈴鹿サーキットオフィシャル F1 観戦アクセスツアー」募集開始
トップツアーは、三重県の鈴鹿サーキットで開催される「2014 FIA F1 世界選手権シリーズ日本グランプリレース」観戦ツアーの参加者募集を3月16日に開始する。