冬のオートキャンプに対応したルーフトップテント Torro Offroad「SkyLux」
Torro Offroadの「SkyLux」はルーフボックスのように手軽に取り付けられるルーフトップテント。寒い冬のオートキャンプに対応しています。
原付免許で公道を走れる電動バイク「Kintone X」、BOOSTERで先行販売開始
原付免許で公道を走れる電動バイク「Kintone X」先行販売開始。500W出力のモーター、幅4インチのファットタイヤなどを装備しており、通勤や通学、アウトドアレジャーに利用できる。
着せ替えタイヤ「reTyre(リタイヤ)」、Kibidangoに登場 ― 日本でも購入しやすく
「reTyre(リタイヤ)」は自転車用の着せ替えタイヤ。ノルウェイのスタートアップが開発したこの「reTyre」がクラウドファンディングサイトKibidangoに登場し、日本からでも購入しやすくなった。
ルーフにドラゴンのグラフィック ― ポルシェの電動スポーツカー 「タイカン」プロトタイプが中国・上海を走る
ポルシェ初の電動スポーツカー「タイカン」プロトタイプのデモ走行イベント「ポルシェトリプルデモラン」が世界3か国で実施されている。
快適な乗り心地を追求したSUV シトロエン「C5 AIRCROSS SUV(C5 エアクロス SUV)」
シトロエン「C5 AIRCROSS SUV (C5 エアクロス SUV)」発売。「サスペンション」「シート」「ゆったりとした空間」「素材」「エアクオリティ」といったすべての要素で、快適性を追求している。
トヨタ「RAV4」フルモデルチェンジ ― 新開発4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」装備
トヨタのクロスオーバーSUV「RAV4」がフルモデルチェンジを受けた。新開発4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用している。
寒い季節は南に住みたい―そんな願いを叶えるキャンピングトレーラー「Tuscon」(キャットツリー付き)
「Tuscon」は、カスタムビルドされたワンオフのキャンピングトレーラー。暑い季節には北で、寒い季節には南で過ごしたいという願いを叶えるために製作されました。
雪かき自転車は、想像したよりも除雪性能が高いようです
雪を見ると思いだしてしまうのが、米国で発明された雪かき自転車。スコップを使った雪かきにうんざりしたRob Wotzakさんが製造してしまいました。
東京が桜の開花一番乗り! ― ウェザーニューズが「第一回桜開花予想」を発表
ウェザーニューズは「第一回桜開花予想」を発表した。今年の桜は、靖国神社で3月18日、高知公園で3月19日、舞鶴公園で3月20日に開花見通しだとしている。
12月13日、14日は「ふたご座流星群」が見頃…ウェザーニューズが当日の天気傾向を発表
ウェザーニューズは、「ふたご座流星群」が見頃となる12月13日、14日の全国の天気傾向を発表した。両日とも東・西日本の太平洋側を中心に晴れ、好条件での観測が期待できるとしている。
通勤用自転車に、ファットタイヤを履かせた ― 段差も雪道もどんとこい…な「MATE X」
「MATE X」は通勤用の折り畳み電動アシスト自転車。4インチ幅を持つファットタイヤを装備することで、雨や雪の日など荒天時の通勤に高い安全性を発揮してくれそうです。
自転車用タイヤがファスナーで雪道用に!-「reTyre(リタイヤ)」がKickstarterに登場
「reTyre(リタイヤ)」は、自転車用タイヤを10秒で雪道用にできる商品。雪道用だけでなく、路面状況に合わせたスキンをファスナーで装着できる。そのreTyreがKickstarterに登場した。
ファットタイヤを装備した折り畳み自転車「Parillino」
「Parillino」は、ファットタイヤを装備した折り畳み自転車。クルマのトランクに入れてオフロードまで持ち運べば、従来の折り畳み自転車ではスタックしてしまったような道を、ファットタイヤでパワフルに走行できます。
5万円台のファットバイク「DAKAR(ダカール)」―ダカール・ラリー気分で街を走る
街乗り向けファットバイク「DAKAR(ダカール)」が、「未来ショッピング」のクラウドファンディングプロジェクトに登場。サスペンションなしで5万6,700円、ありでも5万8,500円と、日常の足として使うのに適した価格設定が魅力。
スズキ、新型「ジムニー」と新型「ジムニーシエラ」を本日(7月5日)発売-20年ぶりのフルモデルチェンジ
新型「ジムニー」と新型「ジムニーシエラ」、スズキから発売。ジムニーならではのこだわりと技術を継承しつつ、本格的な四輪駆動車としての性能をさらに進化させている。