雪山用の重装備な電動アシストMTB ―バック・カントリー・スキー向けのコンセプトモデル「Sk-eRide」
英国SCOTT Sportsが、電動アシストMTBのコンセプトモデル「Sk-eRide」を発表した。新雪を求めて雪山を効率的に移動するスキーシャトルとしての利用を想定している。
10秒で折り畳める電動アシスト自転車「Gocycle GX」― レース車両のピットストップからヒントを得た「ピットストップ ホイール」搭載
「Gocycle GX」は、英国Karbon Kineticsによる折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle」シリーズの最新モデル。従来モデルより簡単に短時間で折り畳み・展開が可能となった。
航続距離25%アップ ― 最新技術とレトロデザインを融合させたColeenによる電動アシスト自転車
フランスColeenが電動アシスト自転車を発表した。レトロデザインと最新の技術を融合した一台で、モーターは従来型に比べ約25%航続距離を伸ばしているという。バッテリーはわずか2時間半でフル充電が可能だ。
電動アシスト付きのミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」 ― 坂道や信号の多い街乗りにぴったりなEスポーツバイク
電動アシストミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」が販売開始される。坂道や信号の多い日本の街乗りぴったりなEスポーツバイク。
あるときは普通の自転車、あるときはカーゴバイク、その正体は「CONVERCYCLE BIKE」
「CONVERCYCLE BIKE」はオンデマンドでカーゴバイクになる自転車。通勤などでは全長185センチのレギュラーモードで走行し、買い物では全長255センチのカーゴバイクモードで荷物を運べます。
モーター位置を選べる電動アシスト自転車Coast Cycles「Buzzraw X」 ― ハブにしますか?それともセンター??
シンガポールの自転車ブランドCoast Cyclesが「Buzzraw X」を発表しました。デュアルサスペンションを装備し、モーターの取り付け位置を選択できる電動アシスト自転車です。
電動アシストミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」―「SHIMANO STEPS」を搭載したEスポーツバイク
ルイガノブランドの電動アシストミニベロ「ASCENT e-sports」が販売開始される。シマノ製ドライブユニット「SHIMANO STEPS」を搭載したEスポーツバイク。
ポップカラーの電動アシストミニベロ ルイガノ「ASCENT mini」
ルイガノブランドの「ASCENT mini」販売開始。明るくポップなボディカラーが特徴の電動アシストミニベロで、フル充電すれば約77キロアシスト走行できる。
電動アシスト4WD自動車(?)― 乗り物界に新カテゴリーを創出するかもしれないSCREECHERの「Pedalcycle」
「Pedalcycle」は、新しいカテゴリーを創出するかもしれない電動の乗り物。電動アシスト自転車のパーツを使っているが、4輪で2人乗りができ、ペダルを漕がなくても移動できる。これはもう、「電動アシスト自動車」?
道の駅「伊豆のへそ」リニューアル ― サイクリングといちごをテーマに
道の駅「伊豆のへそ」リニューアルオープン。市の特産品「いちご」とサイクリングがテーマで、いちご専門店「伊豆いちごファクトリー」、自転車ブランド「MERIDA」による「MERIDA X BASE」が設置された。
ドゥカティがMTBタイプの電動アシスト自転車「MIG-RR」を世界初披露へ
ドゥカティはミラノモーターサイクルショー2018(EICMA 2018)で、MTBタイプの電動アシスト自転車「MIG-RR」を世界初披露する。イタリアのThok Ebikesとのコラボレーションによって開発された商品。
通勤用自転車の入門にどう?-パナソニック「TIMO(ティモ)」シリーズ2019年モデル
パナソニックの電動アシスト自転車2019年モデル全12車種が発表されました。この中では、「TIMO(ティモ)」シリーズが入門用の通勤用自転車にぴったりかも。
スポークが無い電動アシスト自転車「Orbike」-ホイール内に、買い物かごを入れてしまえ!
「Orbike」は、スポークが無い折り畳み電動アシスト自転車。「電動アシスト付き自転車は重いので折り畳みには向かない」「折り畳み自転車はホイールが小さくて進まない」などの問題点を、スポークレスの構造で解決します。
重さ13.5キロ! ミニマルデザインのENKEEO電動アシスト自転車B2
ミニマルデザインが特徴のENKEEO電動アシスト自転車B2がクラウドファンディングサイトMakuakeに登場した。電動アシストに見えない電動アシスト自転車で、モーターはフロントハブ内に装備されている。
レトロバイク風デザインの電動アシスト自転車、Rayvolt Bike「Cruzer」 - 誰が乗っても格好良い!
Rayvolt Bikeの「Cruzer」は、最新の技術と、レトロバイクのようなデザインを両立させた電動アシスト自転車。ビーチで乗るのにぴったりなルックスながら、どこで誰が乗ってもカッコよく決まりそうな一台です。