充電スポットが無い?だったら街灯から電気もらえば? ― すべての街灯が充電スポット化された通り「Electric Avenue、W9」
ドイツ シーメンスが街灯を充電スポット化した通り「Electric Avenue、W9」を発表しました。800メートル以上の通りに建てられた24本の街灯すべてから電気自動車に充電できます。
懐かしのワーゲンバスを電動化 ― 1966年のボディに現代のパワーユニットを搭載した「e-BULLI」
フォルクスワーゲンが「e-BULLI」を公開しました。1966年のワーゲンバスに現代のパワーユニットを搭載した100%の電気自動車です。
Apexがスーパースポーツ「AP-0」コンセプトカーを世界初披露 ― フロントフェイスはドラゴンがモチーフ?
英国Apex motorsが電動スーパースポーツ「AP-0」コンセプトカーを世界初披露した。ユニークなデザインテーマ、先進のコネクティビティ、そして軽量構造を特徴としている。
オレンジが鮮やかなSUV UAZの「Hunter Expedition」 ― ベース車両にはEV版も
UAZによる「Hunter Expedition」は、鮮やかなオレンジのカラーリングを持つ5人乗りSUV。ベース車両となった「Hunter」にはEVバージョンの「MWM Spartan」も登場します。
レトロな電動バイク「Microletta」 ― 前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分
前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分となる電動バイク「Microletta」が発表されました。ヤマハ「トリシティ」のような3輪バイクです。
Zero Motorcyclesの電動バイク「SR/F」、日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMが取り扱い
Zero Motorcyclesによる電動バイク「SR/F」が日本で販売開始される。航続距離が長く、電動バイクによるツーリングを可能にする大型二輪で、日本での取扱はバイクブランドXEAM。
眠たげな瞳がキュート?―電気自動車になったチンクエチェント 新型FIAT「500」は、“航続距離の延長”と“充電時間の短縮”にフォーカス
FCAが新型FIAT「500」を発表した。3代目となるチンクェチェントは完全電気自動車。“航続距離の延長”と“充電時間の短縮”に重点をおいて開発された。
マセラティが新型スーパースポーツ「MC20」プロトタイプを公開
マセラティが、同社の新しいスーパースポーツ「MC20」のプロトタイプを公開した。マセラティは再びレース界に復帰することを公表しているが、「MC20」はその新時代の幕開けを飾るモデル。
1,700馬力!世界最速のファミリーカー、ケーニグセグ「ジェメーラ」-“ハイパーカー”を上回る“メガカー”に、長距離ドライブを楽しめる“メガGTカー”
ケーニグセグが「ジェメーラ」を発表しました。システム最高出力1,700馬力の“メガカー”でありながら、家族4人を乗せて旅を楽しむ“GTカー”の機能性も持った“メガGTカー”の誕生です。
航続距離は最大500km!―フォルクスワーゲンが電動SUV「ID.4」プロトタイプを公開
フォルクスワーゲンが電動SUV「ID.4(アイディ.4)」のプロトタイプを公開した。卓越したエアロダイナミクスにより航続距離は最大500kmに達しているという。
1,900馬力!最高速度350km/hのハイパーカー ピニンファリーナ「バッティスタ」に限定車「アニヴェルサーリオ」
イタリアピニンファリーナが電動ハイパーカー「バッティスタ」の限定車「アニヴェルサーリオ」の画像を公開した。ピニンファリーナ創業90周年を祝う特別モデル。
あえてガソリンバイク時代のデザインにこだわった電動バイク「eScrambler」 ― 電動カブ「eCub2」を開発したMatthew Waddickさんによる新たなチャレンジ
2018年にホンダカブベースの電動バイク「eCub2」を発売して話題になったShanghai Customs。その創業者であるMatthew Waddickさんが新たなブランドSwitch Motorcyclesを立ち上げ、同社による最初の電動バイク「eScrambler」を公開しました。
ベスパの元ディーラーが考えた電動バイク「Model 1」―おしゃれなスクーターであり、荷物を運べるカーゴバイクでもある
「Model 1」は大人2人が乗れ、大量の荷物を運べる電動バイク。ベスパのようなおしゃれな街乗りバイクに、カーゴバイクの良さをプラスしている。
カウルって、大事なんだ!―ネイキッドよりも航続距離を13%伸ばした電動フルカウルバイクZero Motorcycles「SR/S」
電動バイクメーカーZero Motorcyclesが「SR/S」を発表した。フルカウルを装着したことで同社ネイキッドバイク「SR/F」よりも空力特性が向上しているという。
“遊べる”電動バイク Ubco「FRX1」―2WDの“働く”バイク「2x2」の弟分?
「FRX1」は電動のトレイルバイク。2WDの“働く”バイク「2x2」で知られるUbcoから2020年に発売される、“遊べる”電動バイクです。