ラストマイル用のキックスクーターが進化を始めたー時速61キロで走れるD-Fly「Dragonfly Hyperscooter」
「Dragonfly Hyperscooter」は、61km/hで走れる大人向けのラグジュアリーな電動キックスクーター。ラストマイル向けの乗り物が成熟期に入りつつあることを示すパーソナルモビリティです。
2019年に人気の高かった自転車記事まとめ
えん乗りでは2019年、どんな自転車記事が人気だったのでしょうか?SNSで反応の大きかった記事トップ10を集めてみました。見た目のインパクトが強い商品が上位に入っています。
三菱「eKクロス」に特別仕様車「T Plus Edition」―運転支援技術を標準装備
三菱の軽ハイトワゴン「eKクロス」に特別仕様車「T Plus Edition」が設定された。最量販グレード「T」に対し、運転支援技術が標準装備されている。
世界一魅力的な3輪バイク ピアッジオ「APE」に、バッテリーを交換して走る電動バージョン「Ape E-City」
世界一魅力的な3輪バイクピアッジオ「APE」の電動バージョン「Ape E-City」が発表された。バッテリーを充電するのではなく、サービスステーションで交換して走行を継続できる。
ホンダが電動バイク「BENLY e:」シリーズを発売
ホンダは電動バイク「BENLY e:(ベンリィ イー)」シリーズを法人向けに販売開始する。コンセプトは「毎日のデリバリーにちょうどいい ビジネスe:スクーター」。
セグウェイが電動バイク「Ninebot eScooter」を発表―イベントでは倒れないバイクのコンセプトモデルも公開
セグウェイが電動バイク「Ninebot eScooter」を発表しました。発表イベントでは、“倒れないバイク”のコンセプトモデル「Ninebot eScooter T」も公開しています。
プジョーのSUV「3008」「5008」に特別仕様車「GT Line BlueHDi」
プジョーのSUV「3008」「5008」に特別仕様車「GT Line BlueHDi」が設定された。2.0L BlueHDiターボディーゼルエンジン搭載モデルに対し、GT Lineトリム、電動シート&ヒーターなどを装備している。
むっちゃ夢広がる ― 電動でしかも4WDの軽トラ、ヴァレオと群馬大学が共同制作
自動車部品サプライヤーのヴァレオと、群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)が共同で、電動軽トラックのテストカーを制作した。
最高出力600馬力、最大トルク800Nm ― AudiのSUVクーペ「Q8」にパワフルな「RS」
AudiのSUVクーペ「RS Q8」が発表された。最高出力600hp、最大トルク800Nm発生する4.0L V8直噴ターボを搭載しており、0-100km/h加速3.8秒、0-200km/h加速13.7秒を達成している。
SUVではなく“EUV”―宇宙船みたいな外観を持つNeuron EV「T/One」
Neuron EVが「T/One」を公開しました。SUVではなく、電動のユーティリティビークル“EUV”という新しいカテゴリーの創出を目指すコンセプトモデルです。
VWが1972年式のワーゲンバスを電動化 ― クラシックカーを電動化すれば、メンテが楽になる
VWが1972年式のワーゲンバスを電動化。クラシックカーマニアに対して電動ユニットの提供を目指すプロジェクトの一環として実施されたカスタム。
バイクガレージ付きのキャンピングカー「Land Yacht(ランドヨット)」―駐車場があれば、そこがガレージ!
「Land Yacht(ランドヨット)」はバイクガレージ付きのキャンピングカー。バイク3台が搭載できるだけでなく、整備もできます。エアコン付きで、暑い日、寒い日も車内で快適に整備できます。
最高速度を時速48キロにした理由って?-電動スケートボード「SPEEDBOARD」
「SPEEDBOARD」は時速48キロで走行できる電動スケートボード。David Jacksonさん(米国ロサンゼルス在住)の、17歳当時の夢を実現した乗り物です。
テスラが「サイバートラック」を披露 ― 未来的・宇宙的な外観と、現実的な価格
テスラがピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)」の発表会を実施しました。未来的・宇宙的デザインで頑丈なボディで乗員を守り、排出ガスゼロで環境を守る、6人乗りの電気自動車です。
原付バイクとして公道を走れる電動キックボード「ZERO9」、予約販売開始
原付バイクとして公道を走れる「ZERO9」の予約受付開始。街中でのちょっとした移動や、クルマ旅で目的地に着いた後の探索にぴったりな折り畳み電動キックボード。