米 Google がハンドルもブレーキもない、自律走行する車のプロトタイプを発表
米国 Google は、同社の公式 Blog で、「Google 自動運転車プロジェクト」(Google Self-Driving Car Project)による、ハンドルもブレーキもアクセルもない、車を紹介している。
家の庭に「綾波レイ」モデルの充電スタンドを設置!―「ELSEEV(エルシーヴ)」の期間限定受注販売
受注を開始するのはEV・PHEV 用充電スタンド「ELSEEV(エルシーヴ)」の「綾波レイ」のデザインを施したモデル。屋外スペースに設置すれば、ヱヴァンゲリヲンの世界を道行く人々にアピールできる。
ファミリーマートが、電気自動車向け急速充電器を全国500店舗に設置
ファミリーマートは2014年夏以降、全国のファミリーマート約500店舗に、電気自動車およびプラグインハイブリッド車向け急速充電器を設置する。
これぞサンダーバード ― 空飛ぶ救急車「SKYLYS」
「SKYLYS」は、交通渋滞の激しい都市部で救急車や消防車として利用されると予想されている。ヘリコプターモードで都市の上空を飛び、目的地に到着したら電気自動車モードで救助活動や消化活動にあたるという。
乗ってわかった“5つのびっくり” ― 電気自動車『テスラ モデル S』試乗会に行ってみた
『トヨタプリウス』は、レオナルド・ディカプリオを含む、米国の富裕層に高い人気を誇っています。でも、そのプリウスからシェアを奪いつつある電気自動車が、「テスラ モデル S」です。
路面電車みたいなトヨタプリウス ― 架線から電力を“ハッキング” 【一週間遅れのエイプリルフール】
カメラマンの Sierra Hartman さんは、路面電車の架線から電力を「ハッキング」して走行するトヨタプリウスの画像を公開しました。
エコカーに乗って富士山を見に行こう! ― 河口湖駅に EV 充電器設置
富士急行は、富士山観光の拠点である河口湖駅構内の駐車場「フジヤマパーキング」に「急速 EV 充電器」を設置した。
いざという時に家庭の使用電力6日分を供給できる燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」 - さいたま市、神奈川県、大阪府に納車
Honda は、一般家庭のおよそ6日分の使用電力を供給できる機能を装備した燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」を、さいたま市、神奈川県、大阪府に順次納車する。
首都圏でパーソナルモビリティ「TOYOTA i-ROAD」のモニター調査を実施 - トヨタ自動車
トヨタ自動車は、首都圏でパーソナルモビリティと位置付ける電気自動車「TOYOTA i-ROAD」の日常的な使い勝手を検証するモニター調査を実施する。
水面移動も可能な4人乗り超小型電気自動車「FOMM コンセプト one」を共同開発 - 大同工業
大同工業は、高効率インホイールモータ搭載の世界最小クラスの4人乗り超小型電気自動車「FOMM コンセプト one(フォム コンセプト ワン)」を共同開発したと発表した。
三菱自動車、岡山の次世代 EV 技術開発プロジェクトに本格参加
三菱自動車と岡山県は、次世代 EV 技術に関する共同研究の合意を発表した。三菱自動車はこれまで、岡山県が推進する「おかやま次世代自動車技術研究開発プロジェクト」で、アドバイザーとして支援などを行っていた。
電動カート「おさんぽ EV とれ蔵」 - 子供からお年寄りまで、 買い物、緊急の避難に
買い物や緊急時の避難に役立つ電動カート「おさんぽ EV とれ蔵」が発売される。
116年前のポルシェ1号機が発見される ― なんと電気自動車だった!?
世界で最初に製造されたポルシェが、オーストリアの倉庫で発見された。同車は1902年から倉庫に放置されていたため、オリジナルの状態を維持しているという。
米 NHTSA、Tesla Model S の安全性を確認
NHTSA が、テスラの Tesla Model S 全体と2014年モデルの全カテゴリの安全格付けを五つ星とすることを再確認し、米国におけるもっとも安全性の高い車であるとした。
NEC、「イオンモール幕張新都心」で EV・PHV 充電クラウドサービスを開始
NEC は、イオンが12月20日にオープンする、イオンモールの旗艦店「イオンモール幕張新都心」で、「EV・PHV 充電クラウドサービス」(EV:電気自動車、PHV:プラグインハイブリッド自動車)を開始する。