これが電気自動車の新基準? フォルクスワーゲンが新世代EV「ID.3」をフランクフルトモーターショーで公開
フォルクスワーゲンが電気自動車(EV)「ID.3」をフランクフルトモーターショー2019で公開した。EV専用プラットフォームMEBによる広い室内や、多くの人が手を出しやすい価格などを特徴としている。
5分充電で100キロ走れる!常識を覆すポルシェ「タイカン」ワールドプレミア― 761馬力で0-100km/h加速は2.8秒
ポルシェ「タイカン」のワールドプレミアが開催された。システム電圧800Vを採用しており、高出力充電器を利用することでわずか5分程度で最高100kmまで走行できるエネルギーを充電できる。
電動バイクに「ワンペダル走行」を採用! シュコダ「KLEMENT」コンセプトモデル
シュコダが電動バイク「KLEMENT」公開。電気自動車における“踏むとアクセル、抜くとブレーキ”の「ワンペダル走行」に近い機能が装備されています。
太陽光だけで走れる自動車の室内に「苔(コケ)」使用―Sono Motorsが「Sion」のインテリアを公開
今年3月に充電不要の電気自動車「Sion」の量産試作モデルの外観を公開したドイツSono Motors。同社はそのインテリアを公開し、エアフィルターシステムに「苔(コケ)」を使用していることを明かした。
1,200hp、8,800Nmのスーパーカー!…なのに4人乗り? ― 第2のテスラを目指すDrakoの「GTE」、ザ・クエイルに登場
Drako Motorsが「GTE」を公開。最高出力1,200hp、最大トルク8,800Nm、最高速度332km/h、そして4人乗りであることを特徴とする電動スーパーカーです。
ホンダ「Honda e」のデジタルダッシュボードは、スマホライクな操作に 画面のカスタマイズも可能
ホンダの新型電気自動車「Honda e(ホンダ イー)」。そのデジタルダッシュボードの操作方法が一部公開された。よりスマートフォンライクな操作方法に進化している。
日産「リーフ」に「X Vセレクション」新設定―プロパイロットなどを標準装備しつつ、買得な価格設定
日産「リーフ」に特別仕様車「X Vセレクション」が設定された。「プロパイロット」や「インテリジェント アラウンドビューモニター」などの安全技術と、17インチアルミホイールを標準装備としている。
ルーフにドラゴンのグラフィック ― ポルシェの電動スポーツカー 「タイカン」プロトタイプが中国・上海を走る
ポルシェ初の電動スポーツカー「タイカン」プロトタイプのデモ走行イベント「ポルシェトリプルデモラン」が世界3か国で実施されている。
ワーゲンバスのデザインと最新テクノロジーを融合させた電気自動車 ― VWのコンセプトカー「Type 20」
フォルクスワーゲンは電動自動車「Type 20」を公開した。懐かしいワーゲンバスのデザインと、最新の技術を融合させたコンセプトモデル。
太陽電池で56.3キロ走れるトヨタ「プリウスPHV」―ボンネットにもびっしり太陽電池を装着したテストカー
トヨタ「プリウスPHV」を使った公道走行実証が7月下旬から開始される。太陽電池の搭載でどの程度航続距離が向上するかなどが検証される。
メルセデス・ベンツからも電気自動車が! 航続距離400キロの「EQC」
メルセデス・ベンツ「EQC」発表。日本におけるメルセデス・ベンツ初の電気自動車で、搭載されるモーターは最高出力408PS(300kW)、最大トルク765Nmを発揮する。航続距離は400km。
太陽光発電だけで走れる電気自動車-Lightyearの「Lightyear One」
「Lightyear One」は太陽光発電だけで走れる電気自動車。5平方メートルにおよぶソーラーパネルの装備と、高効率なパワーユニットが特徴です。
パンクしない、ローテーションもいらないタイヤ ミシュラン「Uptis」
ミシュランとGMは共同で、パンクしないエアレスタイヤ「Uptis」の開発に取り組むと発表しました。「Uptis」装着車の2024年の市場導入を目指すとしています。
電気自動車はキャンピングカーに向かないだって? RIVIAN「R1T」なら大丈夫!
RIVIANは100%電気自動車「R1T」ベースのキャンピングカーを、米国アリゾナ州で開催されたOverland Expo Westで公開しました。スライド式キッチンを装備しています。
フォルクスワーゲン「ID.3」の事前予約、欧州で開始 ― Beetle、Golfに続く戦略的モデル
フォルクスワーゲンが「ID.3」の事前予約を欧州で開始した。同社による電気自動車「ID.」ファミリー初の市販モデルで、Beetle、Golfに続く戦略的モデル。