充電がいらない電気自動車 Sono Motors「Sion」量産試作モデル、ソーラーパネルをボディ全体に纏って登場
ドイツSono Motorsは、充電がいらない電気自動車「Sion」の量産試作モデルを公開した。夏場であれば、ソーラーパネルで発電した電力で最大34キロ走行できる。
充電時間わずか4分40秒の電動スポーツカー Piech「Mark Zero」
Piech Automotiveは電動スポーツカー「Mark Zero」を初公開する。“超急速充電”システムを搭載しており、4分40秒でバッテリーを約80%まで充電できるとしている。
ホンダ「Honda e」プロトタイプを公開へ ― 初代CIVICを想起させるデザイン
ホンダはジュネーブモーターショーで、新型電気自動車「Honda e(ホンダ イー)」のプロトタイプを世界初公開する。初代CIVICを想起させるデザインが特徴。
バッテリーを“充電”するのではなく“交換”して走る電気自動車 ― SEATのコンセプトカー「Minimo」は、バイクとクルマのいいとこ取り
SEAT(セアト)はコンセプトカー「Minimo」を公開した。バッテリーを充電するのではなく、交換して走る電気自動車。バッテリーはわずか数秒で交換できるので、充電されるまで時間をつぶす必要がない。
クルマをもう一度自由の象徴に ― 交通渋滞解消を目指すコンセプトカー シトロエン「AMI ONE CONCEPT」
シトロエンが電気自動車「AMI ONE CONCEPT」を公開した。都市部の交通渋滞解消に向けたシトロエンによる提案を形にしたコンセプトカー。
クラシックMINIを電気自動車にトランスフォーム ― Swind「E Classic Mini」
英国SwindがクラシックMINIを電気自動車にトランスフォームした「E Classic Mini」をロンドン・クラシックカー・ショーで発表しました。100台限定で生産・販売されます。
GMによる電動アシスト自転車ブランド「ARIV」、通勤者向けモデル「Meld」「Merge」の予約受付を開始
米国GMが新たな電動アシスト自転車ブランドの「ARIV」を設立。ミニベロタイプの「Meld」と折り畳みの「Merge」という2台の最初のモデルの予約受付を開始した。
「BMW i3」の航続距離が最大466kmに!「BMW i3新型バッテリー(120Ah)」発売
新型のバッテリーを搭載した「BMW i3新型バッテリー(120Ah)」販売開始。最大航続距離466kmを実現し、実用性をより高めている。
公道を走れる四輪ミニカー「next cruiser」に、電動タイプ登場
公道を走行できる四輪ミニカー「next cruiser」の電気自動車(EV)バージョン「next cruiser EV(ネクストクルーザーEV)」が発表された。
日産、「Nissan IMs」を世界初公開―将来の「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現した電気自動車のコンセプトカー
日産は「Nissan IMs」を、北米国際自動車ショーで世界初公開した。将来の「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現した電気自動車のコンセプトカー。
ベンツ「Sクラス」に、プラグインハイブリッド「S 560 e ロング」
メルセデス・ベンツの最高級セダン「Sクラス」に、EQ POWER(プラグインハイブリッド)モデルである「S 560 eロング」が追加された。
「フランク」付いてます ― 7人乗り3列シートの電動SUV、RIVIAN「R1S」
「R1S」は米国RIVIANが開発した電気自動車。日本でも人気の出そうな7人乗り3列シートのSUVです。そのボンネット下には、フロントトランクを意味する「frunk(フランク)」が装備されています。
日産、新型「NISSAN LEAF NISMO RC」公開 ― 「リーフ」ドライブトレインの主要パーツを採用したEVレーシングカー
日産の新型「NISSAN LEAF NISMO RC」公開。「リーフ」の主要パーツを採用しつつ、前型の2倍以上の最高出力と最大トルクを発揮するEVレーシングカーに仕上げられた。
800ボルトで高速充電できる電気自動車 ― Audiの「e-tron GT concept」
Audiはロサンゼルスモーターショー2018で「e-tron GTコンセプト」を公開した。4ドアクーペの電気自動車で、800V充電システムに対応する。
ホンダ、コンパクトSUVベースの電気自動車「理念 VE-1」を世界初公開
ホンダはコンパクトSUVプラットフォームをベースとした電気自動車「理念 VE-1」を2018年広州モーターショーで世界初公開した。中国専用に投入する初の量産EV。