元祖チューハイ「ハイリキ」が飲み放題になる「ハイリキ電車」--伊豆箱根鉄道で運行
「ビール電車」に「ワイン電車」と、列車内でお酒が飲み放題になるイベント列車が盛んに運行中だが、静岡県の私鉄、伊豆箱根鉄道では新たに珍しい「ハイリキ電車」を7月3日に運行する。
まだ開通してないけど--北海道新幹線フェア早くも開催、JR 北海道の売店で
2016年3月に開通予定の北海道新幹線。JR 北海道の駅の売店などでは、もう待ちきれないとばかりにフェアが始まっている。
気が早いって!-- 北海道新幹線の開業を記念した駅弁がもう発売
北海道新幹線の開業を記念した駅弁「北海道新幹線弁当 函館真景」が発売となった。びっくりして開業スケジュールを確認しようとした人のために断わっておくと、新幹線そのものの開業は2016年3月。
「駅弁」誕生130周年--JR 仙台駅が130種類の駅弁を集めた「駅弁まつり」を開催
JR 東日本の仙台駅で、恒例の「駅弁まつり」が始まった。4月10日の駅弁の日を記念するもので、12日まで楽しめる。今回は駅弁誕生130周年に合わせて仙台駅過去最高となる130種類の駅弁がそろう。
きかんしゃトーマスが駅弁に!―大井川鐵道が「きかんしゃトーマス弁当」を販売開始
大井川鐵道では、平成27年のきかんしゃトーマス号、ジェームス号の走行開始に先駆け、「きかんしゃトーマス弁当」を販売開始する。
え、これが野菜?--「ベジタブル」駅弁、いすみ鉄道も発売
肉や魚を使わず、野菜だけでおいしく作り上げた「ベジタブル」駅弁。文化の異なるさまざまな人が楽しめるよう、導入する鉄道会社が増えつつある。千葉県のいすみ鉄道もそのひとつだ。
黒食材で女子力アップ! JR 東日本の車内販売で、美容と健康を意識した「ビューティーデリ・シリーズ」販売開始
JR 東日本は、車内販売の新ブランド「lalala train cafe(ラララ トレイン・カフェ)」を発表した。第一弾商品として、「ビューティーデリ・シリーズ」を販売する。
大空を舞う「ブルーインパルス」の形の空弁、羽田空港で販売中
大空を華麗に舞う航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」をモチーフにした弁当「ブルーインパルスお弁当パック」が羽田空港で販売中だ。
高速道路だけで味わえる弁当「速弁」に冬メニュー--SA・PA ごとにユニークな献立
高速道路だけで味わえる限定の弁当「速弁」の冬メニューが登場した。はしで切れるステーキなど、いずれも著名料理店などが手掛けた献立。中日本高速道路(NEXCO 中日本)の一部 SA・PA で購入できる。
「ドクターイエロー」グッズも!--中部地区最大級の鉄道イベント、ポートメッセなごやで3月開催
中部地区最大級の鉄道イベント「ナゴヤ鉄道パラダイス2014」と、展示品の即売も行う「鉄道模型フェスタ」が、3月8日・9日にポートメッセなごや(1号館)で開催される。
1個15万円!最高級の駅弁「日光埋蔵金弁当」が来年1月また食べられるぞ!
1個15万円で話題になった「日光埋蔵金弁当」。その値段の高さもさることながら、製造数の少なさから、めったに食べられないお弁当として知られています。