5台の蒸気機関車に会おう―真岡鐵道でSLの祭典「キューロクサマーフェスティバル」
栃木県の真岡鐵道では8月23日に、SL(蒸気機関車)の祭典「キューロクサマーフェスティバルを開催する。
豪華列車をストリートビューで探検できるぞ!―グーグルが夏休みに素敵なプレゼント
Googleのパノラマ写真サービス「ストリートビュー」で、豪華なデザイン列車の中を覗いたり、かわいい猫駅長の姿が見たりできるようになった。夏休みの素敵な贈り物だ。
「駅長リラックマ」かわいい -- 阪急とリラックマのコラボグッズ、7月に発売
リラックマと阪急電車のコラボレーショングッズとして、新たに駅長の制服を着たぬいぐるみ「駅長リラックマ」などが登場する。7月18日から阪急沿線のお店やリラックマストア大阪梅田店、神戸店などで買える。
東急武蔵小杉駅が6月16日で開業70周年―記念入場券を6月13日に発売
東京急行電鉄は、東横線・目黒線武蔵小杉駅が開業から70周年を迎えることを記念して、6月13日に「東急武蔵小杉駅開業70周年記念入場券」を発売する。
新しい駅長がやけに強そう -- 伊予鉄道「見奈良駅」
ネコにイヌ、ウサギ。最近の鉄道は変わった「駅長」が多いが、愛媛県の私鉄、伊予鉄道見奈良駅の新「駅長」は、やけに強そうなところが目を引く。何と言うか、鉄(くろがね)の城を思わせる姿なのだ。
「リラックマ×阪急電車」でカワイイ限定グッズ販売!駅長リラックマにも会える
「リラックマ×阪急電車」のコラボグッズが、阪急沿線のショップを中心に数量限定で販売される。「駅長リラックマ」に会えるキャラバンも。
お寺だけど駅!駅だけどお寺!の「播磨下里駅」--列車も停まるし、読経もします
最近、ローソンとひとつになった駅が話題になったが、実はほかにも変わった駅がある。兵庫県にある北条鉄道の「播磨下里駅(下里庵)」は、お寺とひとつになっており、住職が読経もしている。
東武鉄道の本気--「鉄道むすめ」ラッピングの列車が運行、スカイツリートレインで
鉄道に関する職場で働く女性をモチーフにした「鉄道むすめ」シリーズの車内ラッピングを施した列車が、東武鉄道で1月17日から3月29日まで運行される。
レア体験あれこれ--「鉄道の日はんしんまつり2014」、尼崎車庫で開催
電車運転台シミュレーション体験や、駅長の制服を着ての記念撮影など、様々な体験ができるイベント。
夏の人気者「ガリガリ君」、今年も伊豆急下田駅の“おもしろ駅長”に
伊豆急行と東京急行電鉄は、赤城乳業のキャラクター「ガリガリ君」を、伊豆急下田駅の夏季限定「オモシロ駅長」に任命した。
あの三陸鉄道が4月6日に全線運行再開!「あまちゃん」大吉駅長/吉田副駅長も来る!
東日本大震災とそれにともなう津波の被害で運休を余儀なくされ、段階的に復旧を進めていた三陸鉄道がついに全線で運行再開。4月5日に南リアス線、4月6日に北リアス線のそれぞれ全線で営業を始める。
“ねこ耳”の付いた電車、和歌山電鐵で実現 --「たま電車」がより猫らしく
猫の「たま駅長」が人気の和歌山電鐵で、“ねこ耳”と“駅長の帽子”の付いた「たま電車」がお披露目されました。
和食ランチ&軽井沢のイルミネーションが楽しめる -- しなの鉄道「高原のレストラン&軽井沢イルミネーション号」12月21日発車!
しなの鉄道は、和食ランチと軽井沢のイルミネーションを楽しめる「高原のレストラン&軽井沢イルミネーション号」を12月21日に催行する。