約120台のキャンピングカーが川崎競馬場に集結!「神奈川キャンピングカーフェア」11月7日・8日開催
約120台のキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結するイベント「神奈川キャンピングカーフェア」が川崎競馬場特設会場で開催される。
軽自動車で牽引できるキャンピングトレーラー「レジストロクコ」2020年度グッドデザイン賞を受賞
牽引免許不要で、軽自動車でも牽引が可能なキャンピングトレーラー「レジストロクコ」が、2020年度グッドデザイン賞を受賞した。
カワサキがリーニング機構を採用したフロント2輪の電動ビークル「noslisu(ノスリス)」を開発 2022年度発売を目指す
川崎重工が独自のリーニング機構を採用したフロント2輪の電動三輪ビークル「noslisu(ノスリス)」の事業化を目指すと発表しました。2022年度からの販売を目標としています。
ピックアップトラックをキャンピングカーにするAlu-Cabの「CANOPY CAMPER」 - 中途半端?ちょうど良い??
「CANOPY CAMPER」はピックアップトラックをキャンピングカーにトランスフォームするキット。キャンピングカーが欲しいけど駐車場がない、というピックアップトラック所有者に新しい選択肢を与えてくれます。
トヨタ「パッソ」に特別仕様車「MODA“Charm”」 ― おしゃれで快適な装備を充実
トヨタ「パッソ」に特別仕様車「MODA“Charm(チャーム)”」が設定されました。「MODA」をベースに、おしゃれで快適な装備を充実させています。
誰にでも乗れるクルマ シトロエンのEV「ami」 ― 安い、小さい、免許無しで乗れる(欧州限定)
シトロエン「ami」は、“誰にでも乗れるクルマ”を目指した電気自動車(EV)。1. 低価格 2. コンパクトサイズ 3. 免許無しで乗れる仕様(欧州限定)、によってこれを実現した。
3列シート7人乗りのクロスオーバー スズキ新型「XL7」、インドネシアで発表
3列シート7人乗りの スズキ新型「XL7」がインドネシアで発表された。SUVのデザインとMPVの利便性をあわせ持つクロスオーバー車。
原付免許で公道を走れる電動バイク「Ripples!」、Makuakeで先行販売開始
原付免許で公道を走れる電動バイク「Ripples!(リップルズ)」のMakuakeでの先行販売が開始された。保安部品がすべて標準装備されていて、市区町村役所に出向けば簡単に登録できる。
「ジャパンキャンピングカーショー2020」1月31日開幕―「ゆるキャン△」福原遥さんによるトークショーも
「ジャパンキャンピングカーショー2020」が今年も幕張メッセで開催される。イベントでは、ドラマ「ゆるキャン△」で主人公の志摩リンを演じている福原遥さんによるトークショーも。
最高速度45km/h!―原付バイクとして公道を走行できる電動スタンディングスクーター「Free Mile plus」
「Free Mile plus」は原付バイクとして公道を走行できる電動スタンディングスクーター。最初から日本での利用を想定してデザインされている。
「ヴィッツ」よりお買い得! トヨタ「ヤリス」、2月10日に発売
トヨタ「ヤリス」販売開始。TNGAプラットフォームを初採用し、パワーユニット、トランスミッション、サスペンションなど、すべてがゼロから開発された新世代コンパクトカー。
日産「リーフ」マイチェン ― 車庫入れ時間が短くなった!
日産「リーフ」がマイナーチェンジを受けた。運転支援技術「プロパイロット」「プロパイロット パーキング」が、より自然な運転感覚へとブラッシュアップされている。
太陽電池だけ!充電いらずの小型EV「Squad」―これって、欧州における軽自動車では?
「Squad」はルーフに取り付けた太陽電池で発電し、その電力で走る2人乗りのEV。晴れの日が十分にある地域で年間9,000キロ程度走行できるそうです。税制上のメリットも多く、欧州での軽自動車のような車です。
フォルクスワーゲンの小さなSUV「T-Cross」受注開始
フォルクスワーゲンのコンパクトSUV「T-Cross」の日本導入が発表され、導入記念特別仕様車「T-Cross TSI 1st」「T-Cross TSI 1st Plus」の受注が開始された。
クルマのボンネット内に200個のクルミが!-犯人は冬支度をしていたあの動物でした
クルマのボンネット内から200個を超えるクルミが見つかるという出来事が発生し、米国や英国のメディアで話題になっています。犯人は冬支度を進めるあの動物でした。