快適な乗り心地を追求したSUV シトロエン「C5 AIRCROSS SUV(C5 エアクロス SUV)」
シトロエン「C5 AIRCROSS SUV (C5 エアクロス SUV)」発売。「サスペンション」「シート」「ゆったりとした空間」「素材」「エアクオリティ」といったすべての要素で、快適性を追求している。
高速道路を走れる150ccモデル追加 ― プジョー120年の歴史を体現する「ジャンゴ150 ABS 120thリミテッドエディション」
プジョー120年の歴史を体現する限定モデル「ジャンゴ 120th リミテッドエディション」に、150cc仕様の「ジャンゴ150 ABS 120thリミテッドエディション」が設定された。
高速道路で手放し運転 ― 日産がハンズオフ機能付きの「プロパイロット2.0」発表、まずは「スカイライン」から
日産はハンズオフ機能の付いた「プロパイロット2.0」を発表した。この機能は今秋発売される「スカイライン」から搭載される予定。
オープン過ぎじゃない? 電気自動車のコンセプトカー起亜「HabaNiro」
起亜が未来の電気自動車のビジョンを示すコンセプトカー「HabaNiro」を発表した。レベル5自動運転が実現した世界のクルマの在り方を表現している。
東名高速を「GT-R」で走れる試乗会! - E1東名開通50周年 x 日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年 特別イベント
E1 東名高速道路全線開通50周年と、日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年を記念したコラボレーションイベントが開催される。
寒い季節は南に住みたい―そんな願いを叶えるキャンピングトレーラー「Tuscon」(キャットツリー付き)
「Tuscon」は、カスタムビルドされたワンオフのキャンピングトレーラー。暑い季節には北で、寒い季節には南で過ごしたいという願いを叶えるために製作されました。
ちっちゃい「デリカD:5」みたいな三菱「eK X(クロス)」、本日(3月28日)発売 - コンセプトは「キュート・ビースト」
三菱「eK X(クロス)」発売。「キュート・ビースト」というデザインコンセプトを持つクロスオーバーモデルで、フロントフェイスには「ダイナミックシールド」が採用された。
日産「デイズ」、6年ぶりのフルモデルチェンジー高速走行を楽にする「プロパイロット」を搭載
日産 新型「デイズ」が販売開始された。6年ぶりのフルモデルチェンジで、高速走行を楽にする「プロパイロット」が搭載されている。
渋滞中の「お腹すいた」に対応する車載用炊飯器、SEIZONの「1L rice cooker」
SEIZONの「1L rice cooker」は車載用炊飯器。「渋滞中の“お腹すいた”」に対応しており、クルマのシガーソケットから電源を取ってごはんを炊けます。
シトロエン「2CV」を思い出させるキャンピングカー兼職場 ―デジタルノマド向けの「The Citroenist Concept」
「The Citroenist Concept」は“デジタルノマド”に向けてシトロエンが提案するコンセプトカー。ワークスペースとしての機能性とキャンピングカーとしての快適性を併せ持っている。
プジョー「ジャンゴ」に、原付免許で乗れる50cc、高速道路を走れる150ccモデル追加
プジョー「ジャンゴ」シリーズに、50ccモデルと150ccモデルが追加された。これまではジャンゴに乗りたくても乗れなかった人たちに新たな選択肢を提供する。
ヤマハ「TRICITY 155 ABS」初のマイチェン ― シート高を15ミリ下げ、乗降性を向上
ヤマハ「TRICITY(トリシティ) 155 ABS」が初のマイナーチェンジを受ける。2019年モデルではシート高が15ミリ下げられた。また、新色「マットグレーメタリック3」が追加されている。
EVだけど、458キロ走れる!-日産「リーフ」にパワーと航続距離がアップした「リーフe+」
日産「リーフ」に、パワーと航続距離をアップさせた「リーフe+」が追加設定された。よりパワフルなパワートレインと、エネルギー密度が増したバッテリーが搭載されている。
日産 GT-Rのパトカー、1/43スケールモデルで登場 ― 1月8日予約開始!
「日産 GT-R (R35) 2018 栃木県警察高速道路交通警察隊車両」のダイキャスト製1/43スケールモデルが、警察車両をメインとするブランド「RAI'S」から販売開始される。
蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」、2019年も運行します!
大井川鐵道は蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」を2019年も引き続き運行する。運行開始は、6月頃の予定。7月からはジェームス号の運行も開始される。