電動バイク「glafitバイク」フルモデルチェンジ! ― 原付免許や普通自動車免許で公道を走れるハイブリッドビークル
glafitは電動バイク「glafitバイク GFR-01」をフルモデルチェンジした。見た目は自転車だが中身は電動バイクという“ハイブリッドビークル”で、原付免許や普通自動車免許などで公道を走行できる。
災害時の車中泊と調理術を体験 ― 「もしもを生き抜け!車バイバルキャンプ」
「もしもを生き抜け!車バイバルキャンプ」開催。災害を想定し自家用車を用いた車中泊や火おこし体験、災害めしづくりなどを通じて、正しい防災術を学ぶ。
聖地巡礼するぞ!サイクリストのための列車「B.B.BASE」がJR佐倉駅に停車
自転車を解体せずに乗車できるサイクリストのための列車「B.B.BASE」の停車駅に、JR佐倉駅が追加された。あの自転車競技アニメの舞台でもある佐倉を列車で訪れ、聖地巡礼できる。
秋色のミニベロ&クロスバイク ― トーキョーバイクからこの秋だけの限定カラー「ARTICHOKE(アーティチョーク)」
トーキョーバイクから2020年秋限定のモデル発売。ミニベロ「TOKYOBIKE CALIN LIMITED」とクロスバイク「TOKYOBIKE BISOU 26 LIMITED」の2種。
トヨタが新型「ハリアー」を発売 - 人の心を優雅に満たす新時代のSUV
トヨタ新型「ハリアー」発売。人の心を優雅に満たす新時代のSUVとして開発されており、流麗なクーペフォルムや上質な室内空間、意のままの走りが醸し出す心地よさを特徴としている。
BMW「X2」にディーゼル・エンジン搭載の「xDrive20d」
BMW「X2」のラインアップに、ディーゼル・エンジンを搭載した「xDrive20d(エックス・ドライブ・ニーマル・ディー)」が追加された。
BMW X4にディーゼル・エンジン搭載の「xDrive20d」 - スポーツ・アクティビティ・クーペの新たなエントリー・モデル
BMW「X4」のラインアップに、ディーゼル・エンジンを搭載した「xDrive20d(エックス・ドライブ・ニーマル・ディー)」が追加された。
史上最強の「ビッグ・ボクサー」エンジン搭載 - BMW新型「R 18」
BMW新型「R 18(アール・エイティーン)」の受注が開始された。量産モーターサイクルに搭載された中では最もパワフルな1,802cc水平対向2気筒エンジン「ビッグ・ボクサー」が搭載されている。
直6エンジンが387馬力に! トヨタ「スープラ RZ」エンジン改良 ― 特別仕様車 RZ“Horizon blue edition”も
トヨタは「スープラ RZ」を一部改良し、直6エンジンの最高出力を387PSとした。また、特別仕様車「RZ“Horizon blue edition”」を設定している。
プレス加工で作る自転車Mokumono「Delta」にE-bikeバージョン「Delta S」
プレス加工で自転車フレームを製造するMokumono Cyclesが、E-bike「Delta S」を発表しました。通勤利用に十分なパフォーマンスと軽さの両立をコンセプトに開発されています。
関東は今週 満開へ ― ウェザーニューズが「第七回桜開花予想」を発表
ウェザーニューズが「第七回桜開花予想」を発表した。開花の早かった関東では今週いよいよ満開を迎え、来週にかけて見頃を迎えるところが多いと予想している。
街を静かに走りたい ― FLX Bikeの耐久性の高いE-Bike「Babymaker Pro」
FLX Bikeの「Babymaker Pro」は静かで耐久性が高く、軽量なE-Bike。カーボンベルトドライブの採用などでこれらを実現しています。
A3サイズの電動バイクHIMO H1がIndiegogoに登場
折り畳むとA3サイズになる電動バイクHIMO H1がIndiegogoに登場しました。A3サイズの書類が入るバックパックなら、HIMO H1を収納できるかも?
桜の見ごろは今月末頃から ― ウェザーニューズが「第六回桜開花予想」発表
ウェザーニューズが「第六回桜開花予想」を発表した。3月末までに北陸を含む西・東日本のほぼ全域で開花し、東北南部でも咲き始めるとしている。
ホンダ「FIT」で一番売れているタイプは「HOME」 カラーはホワイト ― 発売から1か月での受注台数発表
ホンダは新型「FIT(フィット)」の累計受注台数を発表した。発表から約1か月後にあたる3月16日の時点で月販販売計画(1万台)の約3倍となる3万1,000台を超えたとしている。