ウルトラマンデザインの自転車「Superstrata Ultraman edition」78台限定で予約開始…なぜ78台かというと?
「ウルトラマン」とコラボレートしたカーボンファイバー製フレームを持つ自転車「Superstrata Ultraman edition」の予約受付が、78台限定で開始されました。
ランボルギーニが医療用マスクを生産 ― 新型コロナウイルス感染症によるイタリアの非常事態に対応
ランボルギーニが医療用マスクを生産すると発表した。スーパーカー生産工場の一部を医療用マスクの生産部門へと転換する。また、3Dプリンターを使用して医療用メディカルシールドも生産する。
自分にぴったりなシートを量産車でも ― ポルシェが「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」を発表
ポルシェが「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」を発表しました。3Dプリンターを活用して、顧客にぴったりなシートを提供可能にする新技術です。
声紋でホイールをロック!―盗難を防ぐフォードによる新技術
フォードはホイールの盗難を防ぐ新しい防犯技術を公開しました。オーナーの声紋をキーとする「ロックナット」を3Dプリンターで製造し、これまで以上に防犯性能を高めています。
ハンドルに取り付けるカップホルダー「RoadHold」
Unnecessary Inventionsの「RoadHold」はハンドルに装着するカップホルダー。「飲みたい!」と思った瞬間にドリンクを手に取ることができます。
クルマの価格を3Dプリンター活用で安くしたい―XEVの開発するEV「YOYO」
XEV「YOYO」は3Dプリンターを活用して製造するEV。シャシーに組み込まれる各種コンポーネント、そしてボディ全体を覆うスキンの製造に3Dプリンターを活用することで、将来的なコスト削減を目指しています。
自動車工場はもう要らない?―3Dプリンターで出力する電気自動車 BigRep「Loci」
ドイツBigRepが、電気自動車のデザインプロトタイプ「Loci」を公表しました。モーターやバッテリーなどの電子部品を除くパーツの多くを、3Dプリンターで出力しています。
武士の甲冑をイメージしたバイク、デスマシーンズ「建造(KENZO)」
「建造(KENZO)」は、武士の甲冑をイメージしてデザインされたバイク。英国のデスマシーンズオブロンドンによるワンオフのカスタムマシンです。
MINI史上、最も速いMINI 「MINI John Cooper Works GP」予約受付開始
MINI史上、最も速いMINI「MINI John Cooper Works GP」、予約受付開始。2L 直列4気筒ツインパワー・ターボを搭載し、最高出力は306PS。0-100km/h加速では5.2秒を達成している。
ロータリーエンジンが好きなんだ! サバンナRX-7の12A型エンジン1/6スケールモデル、数量限定販売
サバンナRX-7 12A型エンジンの1/6スケールモデル、数量限定で販売。日本中のクルマ好きをとりこにした「ローター(回転子)」を卓上でいつでも眺められる、ロータリーエンジンファンにはたまらない製品。
3Dプリンターで出力した電動バイク BigRepの「Nera」
BigRepが3Dプリンター製電動バイクのプロトタイプ「Nera」を公開した。モーターやバッテリーなどの電子部品以外は、3Dプリンターで出力されている。
ヤマハの「Yard Built」、2018年は金属3Dプリンターを活用した未来志向の「Alter」 ― ベースモデルはXSR900
カスタムバイクを提案してきたヤマハ・モーター・ヨーロッパのプロジェクト「Yard Built」が、XSR900をベースとした新作マシンを発表した。ビルド担当はDab Motors。3Dモデリングや金属3Dプリンターを活用し、未来志向の一台としている。
パンクしない自転車用タイヤ ー BigRepが3Dプリンターで製造したエアレスタイプ
BigRepは3Dプリンターで製造したパンクしない自転車用タイヤのプロトタイプを公開した。3層のハニカム構造を持っており、これが従来型タイヤでの空気の役割を果たしている。
タイヤサイズを39インチにすると、自転車のデザインはこう変わる―インダストリアルデザイナーによる「Ridiculous XC Bike」
タイヤ径を39インチにしたら、MTBにはどんな変化が起こるのでしょうか?この疑問に一つの解答を出してくれたのが「Ridiculous XC Bike」。CGによる39erのシミュレーションです。
プジョー、4つのコンセプトカーを披露―フランクフルトモーターショーで
Peugeot(プジョー)はフランクフルト国際モーターショーへの出展内容を明らかにした。世界初公開となる4つのコンセプトカーを用意するという。