『天気の子』バージョンのカブにも乗れるよ ― ホンダがバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始
ホンダによるバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始。Webによる簡単な予約手続きなどで、バイクに触れて乗れる機会の拡大を目指す。スーパーカブ110・『天気の子』ver.のレンタルも!
これ絶対楽しい! ― 普通免許で乗れる、クラシックカーみたいなミニカー「N1930」
クラシックカーライクな外観を持つミニカー「N1930」の先行予約販売開始。クルマに対しての夢が膨らんでいた1930年代の雰囲気を手軽に楽しめる。
ホンダバイクの生産台数、実は年々増えています ― 世界生産累計4億台を達成
ホンダが、同社によるバイクの世界生産累計が2019年12月初旬に4億台に到達したと発表した。1949年に「ドリーム D型」の量産を開始して以来、70年目で達成された快挙となる。
ヤマハが電動バイク「E01」「E02」を東京モーターショーで世界初披露―立ち乗り「TRITOWN」や走破性の高い「YNF-01」も
ヤマハが電動バイク「E01」「E02」を東京モーターショーで世界初披露する。また、小型電動モビリティ「TRITOWN」、電動低速モビリティ「YNF-01」、電動スクーター「E-Vino」など、電動トライアルバイク「TY-E」など、各種電動ビークルを出展する。
ホンダのバイクを無料レンタルできる「HondaGO BIKE STAND」
ホンダは「ジョルノ」「クロスカブ50」などを無料レンタルできる「HondaGO BIKE STAND(ホンダゴー・バイク・スタンド)」を開始します。
めっちゃ夢あんじゃん ― ホンダ「スーパーカブ」のエンジンで、世界最速記録達成を目指すプロジェクト、Makuakeに登場
ホンダ「スーパーカブ」のエンジンをベースにしたマシン「NSX-02」で、世界最速記録を目指すプロジェクトがMakuakeに登場した。BMSTでの世界最高速チャレンジを資金面から援助するもの。
プジョー「スピードファイト」に、原付免許で乗れる「スピードファイト 50 R-CUP」
プジョー「スピードファイト」シリーズに、50ccモデル「スピードファイト 50 R-CUP」が新設定された。ツーリングカー選手権(TCR)に参戦するレーシングマシン「308TCR」にインスパイアされたグラフィックが特長。
プジョー「ジャンゴ」に、原付免許で乗れる50cc、高速道路を走れる150ccモデル追加
プジョー「ジャンゴ」シリーズに、50ccモデルと150ccモデルが追加された。これまではジャンゴに乗りたくても乗れなかった人たちに新たな選択肢を提供する。
ナンバープレートに、ネコの肉球!? - 山口県しゅうニャン市(周南市)のご当地ナンバープレート
山口県周南市(しゅうニャン市)は原動機付自転車向けご当地ナンバープレートの交付を開始した。ネコの肉球がデザインされている。
公道を走れるジープタイプのミニカー「Big Force(ビッグフォース)III」登場
ミニカー登録で公道走行可能な「Big Force(ビッグフォース)」がリニューアルされ、「Big Force(ビッグフォース)III」として登場した。快適性、安全性が向上している。
公道走行可能なミニジープ「Big Force(ビッグフォース)」販売開始
ミニカー登録で公道走行可能なミニジープ「Big Force(ビッグフォース)」が販売開始された。
2リッターで100キロ走れるスクーター、通勤・通学向けの「アドレス V50」と、買い物に便利な「レッツバスケット」発売
新型「レッツバスケット」および新型「アドレス V50」の2機種の50cc 原付一種スクーターがスズキから販売開始される。両モデルとも新設計エンジンにより、53.8km/L の低燃費を実現した。
原付スクーター版の“ママチャリ” ヤマハ「ビーノ モルフェ XC50H」に新色追加
フロントバスケットを標準装備した原付1種(50cc)スクーター ヤマハ「ビーノ モルフェXC50H」に新色が設定され、2月14日に販売開始される。
レトロポップなスクーター、ヤマハ「ビーノ XC50D」に2015年モデル
レトロポップなスタイルの原付1種(50cc)スクーター、ヤマハ「ビーノ XC50D」の2015年モデルが販売開始される。
“電動ママチャリ!?” 大きなフロントバスケットの付いた ヤマハ「E-VINO」
「E-VINO(イービーノ)」がヤマハから発売される。これは、“ママチャリ”のような、大きなフロントバスケットを搭載した電動バイク。販売開始時期は、日本仕様車は2015年とされている。
1
アニメ・戦闘機・モビリティの未来 ― 電動バイク「EV.500」が「EV-1K/56」となって予約販売開始
2
ホンダCB1300シリーズに2021年モデル ― HSTCやライディングモード採用で操る楽しみを最大化
3
スズキ「KATANA」に100台限定の「キャンディダーリングレッド」 - スズキWebモーターサイクルショーの企画から生まれた特別色
4
ローラースケートで通勤したい!でも途中に坂がある…そんな人向けのパーソナルモビリティデバイス「Veelo」
5
ホイール内には荷物を載せる ― スポークもハブも無いE-bike「Reevo」