マフラーの排気熱でお弁当を温める「マフポット」雪山でも暖かい食事を取りたい
「MuffPot(マフポット)」はマフラーの排気熱でお弁当を温めるツール。雪山でも暖かい食事を取りたいという人たちの願望に応えて製造されました。
ミニバンやハッチバックをキャンピングカーに - テールゲートを使って設営するテント「TailVeil」
クルマのテールゲートを使って設営するテント「TailVeil」が販売されています。うまく活用すればミニバンや小さなハッチバックカーをキャンピングカーとして利用可能になります。
スマホは、頭に着けて - 自転車用のドライブレコーダーにも使えそうなAction Mountの「Head Mount」
Action Mountの「Head Mount」は、スマートフォンを頭にマウントするためのデバイス。使い方によっては、自転車用のドライブレコーダーとしても利用できそうです。
クルマ用のポータブル便座まとめ
クルマ用のポータブル便座3種をご紹介。使わないで済むならベストですが、どうにもならない状況では、我々を救ってくれるかもしれません。
水上で一泊! 水面に設営するテント「Shoal Tent」は“ウォーターベッド”の寝心地
「Shoal Tent」は水上に一泊できるテント。「星空と水面の間で眠れる」のが特徴で、地面の上で眠るときとは違う“ウォーターベッド”のような寝心地を味わえます。
価格は8,500万円 ― Amazonプライムデー、今年の記念発売商品はNOVITEC マクラーレン 720S N-Largo
7月15日から開催されている2019年のAmazonプライムデー。今年の記念発売商品として NOVITEC マクラーレン 720S N-Largoが選ばれています。
俺のバイクを盗むんじゃねぇ―コンクリートに“アースロック”する「ストロンググラウンドアンカー」、DOPPELGANGERから
コンクリート構造物に“アースロック”できる「ストロンググラウンドアンカー」が自転車・バイク用品ブランドDOPPELGANGERから販売開始された。
キャンプにも出張にも便利 ― 世界最小の洗濯機(ウォッシュバッグ)「Scrubba Wash Bag MINI」
「Scrubba Wash Bag MINI」はキャンプや出張に便利な世界最小の携帯用洗濯機(ウォッシュバッグ)。2枚の下着と2足のソックス、または1枚のTシャツと1足のソックスを洗濯できる。
電車やバスでもスタバを楽しみたい ― 公共交通機関向けのカップホルダー「ComfyCup」
「ComfyCup」は電車やバス用のカップホルダー。手すりに取り付けてカップを置くことで、両手をフリーにできます。スタバなど、“シアトル系”コーヒーショップのカップ向けに開発されました。
「MT車に乗りたい!でも乗れない!」という人に、6MTシフトレバーをモチーフにしたキーホルダー
Maycom「Six-Speed Manual Transmission Shift Lever Keychain」は、マニュアル車のシフトレバーをモチーフにしたキーホルダー。MT車に乗りたいけれど乗れない人向けの商品で、手の中でカチカチとレバーを動かして遊べます。
ロータリーエンジンデザインのクッション 「Rotary13B1」
マツダのロータリーエンジンをモチーフにしたクッション「Rotary13B1」が販売されています。ソファにおいてクッションとして使っても、ガレージの飾りにしても楽しい商品です。
パステルカラーの電動バイクだと? - 折り畳める「BLAZE SMART EV」に、春らしい新色
折り畳める電動バイク「BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)」に新色が追加された。春らしい「パステル」と、親しみやすい「デニム」の2色。
ロータリーエンジンデザインのキーホルダーMaycom「Spinning Rotor Keychain」
Maycom「Spinning Rotor Keychain」はロータリーエンジンをモチーフにしたキーホルダー。ハウジング内のローターが回転するのが特徴です。
渋滞中の「お腹すいた」に対応する車載用炊飯器、SEIZONの「1L rice cooker」
SEIZONの「1L rice cooker」は車載用炊飯器。「渋滞中の“お腹すいた”」に対応しており、クルマのシガーソケットから電源を取ってごはんを炊けます。
トイレ用のロボット掃除機 Altan Robotech「Giddel」―フチやフチ下、便座の裏まで
「Giddel」はトイレ用のロボット掃除機。スイッチを入れれば約5分で便器内のボウル部はもちろん、フチやフチ裏、便座の裏側を掃除してます。