自転車をキャタピラ付き雪上バイクにするキット登場 ― モーターで雪道も楽に走れる!
自転車をキャタピラ付き雪上バイクにする「Electric SnowBike Kit」発売。前輪をスキー板・スノーボード状のアタッチメントに交換し、後輪代わりにクローラーを装備することで、雪上走行を可能にします。
チョッパーハンドルの電動クルーザーバイク「WYLD」
EMoSが電動クルーザーバイク「WYLD」を発表しました。チョッパーハンドルを装備しており、いかにもなライディングポジションを取れます。
充電スポットが無い?だったら街灯から電気もらえば? ― すべての街灯が充電スポット化された通り「Electric Avenue、W9」
ドイツ シーメンスが街灯を充電スポット化した通り「Electric Avenue、W9」を発表しました。800メートル以上の通りに建てられた24本の街灯すべてから電気自動車に充電できます。
A3サイズの電動バイクHIMO H1がIndiegogoに登場
折り畳むとA3サイズになる電動バイクHIMO H1がIndiegogoに登場しました。A3サイズの書類が入るバックパックなら、HIMO H1を収納できるかも?
Vintage Electricの電動バイク「Cafe」に2020年モデル
Vintage Electricが「Cafe」の2020年モデルを販売開始しました。外観の変更とドライブトレインのアップデートが実施されています。
BMW「X5」にPHEVモデル「xDrive45e」と、V8エンジンモデル「M50i」
BMW「X5」のラインアップに、高い環境性能を持つPHEVモデル「xDrive45e」と、V型8気筒エンジンを搭載したハイ・パフォーマンス・モデル「M50i」が追加された。
SUVではなく“EUV”―宇宙船みたいな外観を持つNeuron EV「T/One」
Neuron EVが「T/One」を公開しました。SUVではなく、電動のユーティリティビークル“EUV”という新しいカテゴリーの創出を目指すコンセプトモデルです。
こんな電動バイク、見たことない! ― ピエール・テルブランチ氏がデザインしたBST「Hypertek」
「Hypertek」はBSTによる電動バイク。ドゥカティなどで活躍したピエール・テルブランチ氏がデザインを担当しており、見たこともない外観に仕上げられています。
片手で持ち歩ける電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」に、乗り心地を改善した改良新型
折り畳み電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」の改良新型が販売開始された。ノーパンクタイヤをソリッドタイプからゲル注入タイプへ仕様変更し、乗り心地を改善している。
3,000Wモーターを搭載した“2輪のコブラ”―シェルビーUSAとのコラボで生まれた電動バイク「VINTAGE ELECTRIC SHELBY」
「VINTAGE ELECTRIC SHELBY」は、3,000Wモーターを搭載した“2輪のコブラ”。シェルビーUSAとのコラボレーションで生まれたハイパワーな電動バイクで、コブラ好きのコレクターやパワーを求めるエンスー向けに企画された。
“V型エンジン”バッテリーのVintage Electricから2019年モデル登場―街乗りにフォーカスした電動バイク「Roadster」
V型エンジンを模したバッテリーが特徴のVintage Electricの電動バイク。そのVintage Electricから2019年モデルとして、「Roadster」が発売されています。
これが電気自動車の新基準? フォルクスワーゲンが新世代EV「ID.3」をフランクフルトモーターショーで公開
フォルクスワーゲンが電気自動車(EV)「ID.3」をフランクフルトモーターショー2019で公開した。EV専用プラットフォームMEBによる広い室内や、多くの人が手を出しやすい価格などを特徴としている。
V型エンジン?― Vintage Electricによる電動バイク「Rally」
V型エンジンを模したバッテリーケースが特徴の電動バイクメーカーVintage Electricが、2019年の新型モデル「Rally」を販売開始しています。
電動のオフロード車「Stealth(ステルス) Electric ATV」―自然の中を走るからこそ、CO2を排出しない乗り物を
米国DRRは、電動のオフロード車「Stealth(ステルス) Electric ATV」を発表した。普通自動車では走破困難な悪路や狭路で走行できるので、レジャー施設でのアクティビティや農場や牧場での荷物の運搬など様々な用途で利用が可能だ。
ホンダ「PCX ELECTRIC」で、バッテリーを“充電”ではなく“交換”して走る ― 宮古島でのレンタルサービス開始
ホンダの電動バイク「PCX ELECTRIC」が宮古島でレンタル可能になる。島内の複数か所で充電済みバッテリーに交換できるサービスが展開され、利用者はバッテリーを充電する間、暇つぶしをする必要がなくなり、スムーズな島内移動が可能となる。