30秒で自転車を屋根付きにする「Dryve」―ゲリラ豪雨の日の自転車通勤におススメ
「Dryve」は、ゲリラ豪雨から守ってくれるかもしれない自転車用の屋根。8月にドイツで開催された自転車見本市「Eurobike 2014」で公開されました。
“オンデマンド”で自転車を電動アシスト車にする「Virtus」
自転車を電動アシスト自転車に改造する製品はすでに販売されているが、改造後はもとに戻せないものが多い。「Virtus」は、オンデマンドで自転車を電動アシスト自転車に変えられるのが特長だ。
チェーンがない! ― 後輪を直接漕ぐ「Hank」、「EUROBIKE 2014」に登場
「Hank」は、チェーンやベルトドライブを使用せず、後輪を直接漕ぐタイプの自転車。クランクシャフトを使用しているので、通常の自転車と同じ感覚で漕げる。
毛皮のコートを着た自転車「M.A.S.S.」、「EUROBIKE 2014」でお披露目
「Snow」は、雪の多い地域に向けて設計されたモデル。毛皮は、バッテリーを保護する目的で装着されるものだ。
折り畳み電動アシスト自転車「nCycle」が、「EUROBIKE 2014」に登場
「nCycle」はシングルフレームの折り畳み電動アシスト自転車。「nPower」「nFold」「nLock」「nPoket」という4つの機能を持っている。
1
アニメ・戦闘機・モビリティの未来 ― 電動バイク「EV.500」が「EV-1K/56」となって予約販売開始
2
ホンダCB1300シリーズに2021年モデル ― HSTCやライディングモード採用で操る楽しみを最大化
3
スズキ「KATANA」に100台限定の「キャンディダーリングレッド」 - スズキWebモーターサイクルショーの企画から生まれた特別色
4
ホンダ ロードスポーツモデル「CB650R」「CBR650R」に2021年モデル
5
ホイール内には荷物を載せる ― スポークもハブも無いE-bike「Reevo」