BMWの新型EV「iNEXT」、北極圏を走る
BMWが新型EV「iNEXT」のプロトタイプ画像を公開した。スウェーデンのアリエプローグにあるウィンター・テスト・センターで試験走行中のもの。
フォルクスワーゲン、電動デューンバギーのコンセプトカーを公開
フォルクスワーゲンが電動デューンバギーのコンセプトカーを、ジュネーブモーターショーで公開する。1960年代に米国カリフォルニア州で誕生したデューンバギーを現代に復活させたもの。
浮かび上がって見える?? 目の錯覚を活用した「錯視サイン」、羽田空港国際線ターミナル駅に登場
京浜急行電鉄は羽田空港国際線ターミナル駅で、目の錯覚を活用した案内サイン「錯視サイン」の設置を開始した。同駅にはフォトスポット「飛び出す!赤い電車とけいきゅん」も設置されている。
公道を走れる四輪ミニカー「next cruiser」に、電動タイプ登場
公道を走行できる四輪ミニカー「next cruiser」の電気自動車(EV)バージョン「next cruiser EV(ネクストクルーザーEV)」が発表された。
日産、「Nissan IMs」を世界初公開―将来の「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現した電気自動車のコンセプトカー
日産は「Nissan IMs」を、北米国際自動車ショーで世界初公開した。将来の「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現した電気自動車のコンセプトカー。
EVだけど、458キロ走れる!-日産「リーフ」にパワーと航続距離がアップした「リーフe+」
日産「リーフ」に、パワーと航続距離をアップさせた「リーフe+」が追加設定された。よりパワフルなパワートレインと、エネルギー密度が増したバッテリーが搭載されている。
ベンツ「Sクラス」に、プラグインハイブリッド「S 560 e ロング」
メルセデス・ベンツの最高級セダン「Sクラス」に、EQ POWER(プラグインハイブリッド)モデルである「S 560 eロング」が追加された。
ホンダ、3代目「INSIGHT」発売 - ハイブリッド車であることを主張しないエクステリアデザイン
ホンダ 新型「INSIGHT(インサイト)」販売開始。エクステリアはハイブリッド車であることを主張するのではなく、乗る人の美意識を表現することを重視した。
日産、新型「NISSAN LEAF NISMO RC」公開 ― 「リーフ」ドライブトレインの主要パーツを採用したEVレーシングカー
日産の新型「NISSAN LEAF NISMO RC」公開。「リーフ」の主要パーツを採用しつつ、前型の2倍以上の最高出力と最大トルクを発揮するEVレーシングカーに仕上げられた。
ホンダ、コンパクトSUVベースの電気自動車「理念 VE-1」を世界初公開
ホンダはコンパクトSUVプラットフォームをベースとした電気自動車「理念 VE-1」を2018年広州モーターショーで世界初公開した。中国専用に投入する初の量産EV。
電動バイクを買うなら、ゴー!バイク王 ― バイク王がXEAMの「notte」シリーズの新車販売を開始
バイク王が、電動バイクブランドXEAM(ジーム)の「notte (ノッテ)」シリーズの新車販売を開始した。「notte」と「notte V2」の2車種を取り扱う。
原付バイクに見えますが、EV(ミニカー)です ― 普通免許で乗れる「JACKBIKE Q-1」
「JACKBIKE Q-1」は電動の3輪ミニカー。原付バイクのようなルックスを持つパーソナルモビリティで、買い物や通勤に便利に利用できる。一方、原付バイクとは異なり、30キロの速度制限や二段階右折などがない。
ヤマハがGogoroとの協業を検討 ― “充電”ではなくバッテリーを“交換”して走る、ヤマハブランドの電動バイクが台湾に登場
バッテリーを“充電”するのではなく“交換”しながら走行する電動バイク「Gogoro」。その「Gogoro」を製造する台湾のGogoroとヤマハが、協業の検討を開始した。台湾市場でのEVビジネス拡大を目指す。
ホンダ、5代目となる新型「CR-V」発売-ガソリンモデルには7人乗り3列シート仕様も
ホンダ新型SUV「CR-V」発売。高出力ターボエンジン搭載のガソリンモデルと、「CR-V」初となるハイブリッドモデルとが用意された。ガソリンモデルでは、7人乗りの3列シート仕様が設定されている。
三菱、「アウトランダーPHEV」を大幅改良-EVらしさが際立つSUVに
三菱「アウトランダーPHEV」が大幅改良を受けた。モーター駆動ならではの滑らかでパワフルな加速や高い静粛性を一層向上させ、よりEVらしさが際立つSUVとなった。
338
雪山用の重装備な電動アシストMTB ―バック・カントリー・スキー向けのコンセプトモデル「Sk-eRide」
148
折り畳みキャンピングトレーラーRomotow「T8」―ゴージャスなヨット気分を味わえる
93
クラシックMINIを電気自動車にトランスフォーム ― Swind「E Classic Mini」
飛行機に手荷物として持ち込める折り畳み自転車「Kwiggle」
電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」に、最新版「Motochimp V2」 ― 新色「バンブルビー」追加
一人用テント付きサーフボードケース「BoardSwag」―いい波のってんね~
SUVではなくFUV - 時速120キロで走れる電動ビークルArcimoto「Evergreen Edition」
風力アシスト自転車「CycleWing」―自転車を、陸を走るヨットにコンバージョン
1
SUVじゃなくてFUV…でもなく、緊急車両 ― Arcimotoの「Rapid Responder」
2
折り畳みキャンピングトレーラーRomotow「T8」―ゴージャスなヨット気分を味わえる
3
雪山用の重装備な電動アシストMTB ―バック・カントリー・スキー向けのコンセプトモデル「Sk-eRide」