アニメ・戦闘機・モビリティの未来 ― 電動バイク「EV.500」が「EV-1K/56」となって予約販売開始
「EV-1K/56」の予約販売が開始されました。「戦闘機」「モビリティの未来」そして「日本のアニメ」をキーワードに開発された「EV.500」を製品化した電動バイクです。
めっちゃ欲しい!…旧車のチンクエチェントをEV化した「FIAT 500 ev」販売開始
旧車のチンクエチェントをレストアし、EV化した「FIAT 500 ev」が販売開始されました。オートマ限定免許でも乗れる、現代に蘇ったクラシックカーです。
航続距離は最大610km ― 日産が新型クロスオーバーEV「アリア」を発表
日産がクロスオーバーEV新型「アリア」を発表。AWDモデルでは4昨年10月に公開されたコンセプトカー「アリア コンセプト」でも話題となった電動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載している。
航続距離1,300km以上!トヨタが「RAV4 PHV」を発売 - どこまででも行けるSUV
トヨタは「RAV4」のプラグインハイブリッドモデル「RAV4 PHV」を販売開始。航続距離は1,300km以上と“どこまでも行けそうな”走行距離を追求した。
日本のアニメ 戦闘機 そしてモビリティの未来 ― 電動バイクKatalis「EV.500」
インドネシアのKatalisが、電動バイクのコンセプトモデル「EV.500」をインスタグラム上で公開しました。戦闘機、日本のアニメ、そしてモビリティの未来が、このコンセプトモデルを読み解くキーワードとなっています。
ガラス張りのオフロード車「Audi AI:TRAIL quattro」 ― ヘリのような全周視界を持つコンセプトモデル
Audiはコンセプトモデル「Audi AI:TRAIL quattro」をフランクフルトモーターショーで公開する。広大なガラス窓を装備し、ヘリコプターにも似た全周視界を実現する。
電動バイクはツーリングに向かないが、街乗りにはぴったり ― そのメリットを活かしたFonzarelliの「NKD」
電動バイクは航続距離の短さや充電スポットの不足により、ツーリングには向かない。だが都市部では、その出足の鋭さを生かせる。Fonzarelliは、そのメリットを生かした街乗り用「NKD」を開発した。
ベンツ「Sクラス」に、プラグインハイブリッド「S 560 e ロング」
メルセデス・ベンツの最高級セダン「Sクラス」に、EQ POWER(プラグインハイブリッド)モデルである「S 560 eロング」が追加された。
レクサス、「LC500h」ワールドプレミア - 世界初マルチステージハイブリッドシステムを公開
レクサスは、オランダのデン・ハーグにおいて、新型クーペ「LC500h」を世界初披露し、世界初のマルチステージハイブリッドシステムを公開した。
どうやって来たの?―山の中に電気自動車「テスラモデルS」登場
10月24日、25日に群馬県は浅間山の麓で開催となった「浅間モーターフェスティバル」。会場には電気自動車(EV)「テスラモデルS」が展示してあった。
アウディ初のPHEV、年内にも日本登場―「A3 Sportback e-tron」
Audi(アウディ)初のプラグインハイブリッド車(PHEV)「A3 Sportback e-tron」が2015年内に日本で発売となる。
アウディ、SUV型電気自動車「e-tron quattro concept」披露―最高出力370kW
Audi(アウディ)はフランクフルト国際モーターショーで、最高出力370kWを発揮するSUV型電気自動車(EV)「Audi e-tron quattro concept」を披露する。
出る?出ない?「ワーゲンバス」新モデルのうわさにドキドキ…
9月上旬。Volkswagen(フォルクスワーゲン)の名車「ワーゲンバス」が復活するとのうわさがインターネット上を駆けめぐり、ファンのあいだで大いに注目を集めた。CESで発表になるとか、ならないとか。
フォルクスワーゲン初のプラグインハイブリッド「Golf GTE」が販売開始
Volkswagen(フォルクスワーゲン )初のプラグインハイブリッド車 「Golf GTE」の販売が始まった。ハッチバック型で、フル充電からのモーターによる走行距離は53.1kmをうたっている。
ハイヤーを頼むと「テスラ モデル S」がお迎え!--「ゼロリムジン」に乗ってみた
高級感ある電気自動車(EV)として注目を集める「テスラ モデル S」。従来に比べ長い走行距離を特徴とするこのモデルを使ったハイヤーサービスが、東京都内で始まっている。日の丸リムジンの「ゼロリムジン」だ。