馬力だけじゃない、空力と塗装が大事なんだ - パガーニが「イモラ」をジュネーブモーターショーで公開
イタリアのパガーニが「イモラ」をジュネーブモーターショーで公開する。馬力ではなく、空力と塗装にフォーカスしてデザインされたハイパーカー。
最高出力300ps、最大トルク400Nm ― メガーヌ ルノー・スポール史上最もパワフルな「トロフィー」
メガーヌ ルノー・スポール トロフィー販売開始。最高出力300ps、最大トルク400Nmのメガーヌ ルノー・スポール史上最もパワフルなエンジンが搭載された。
Audi市販モデルでは過去最高の620PS! V10エンジン搭載10周年を記念した限定モデル「Audi R8 Decennium」
Audi R8 のV10エンジン搭載モデルデビュー10周年を記念した「Audi R8 Decennium(デセニウム)」受注開始。Audiの市販モデルとして過去最高の最高出力620psを発揮するV10 5.2 Lエンジンを搭載している。
新開発マフラーで、軽量化と出力アップを実現 ― ルノー「ルーテシア R.S. トロフィー」の限定車「アクラポヴィッチ」
ルノー「ルーテシア R.S. トロフィー」の限定車「アクラポヴィッチ」販売開始。アクラポヴィッチとルノー・スポールが共同開発した、チタン×ステンレスコンポジットマフラーを搭載している。
F1マシンのエキゾーストパイプに敬意を表するiPhoneドック、iXOOSTの「OTTO」
「OTTO」は、F1マシンのエキゾーストパイプに敬意を表するiPhoneドック。サブウーハー、エクステンデッドレンジ、ミッドレンジ、ツイーターを持ち、iPhone内の音楽を迫力のサウンドで再生する。
ハブレスホイールと、航空機用エンジンを採用したカスタムバイク ― Tarso Marques氏による「TMC Dumont」
「TMC Dumont」は、36インチのハブレスホイールと、航空機用エンジンを採用したカスタムバイク。元F1レースドライバーであり、カスタムバイクビルダーであるTarso Marques(タルソ・マルケス)氏の手でビルドされた。
フェラーリ “GENUINE” アクセサリー・フェア 2016 開催 -- 日本公道デビュー50周年記念
フェラーリ・ジャパンは、「フェラーリ “GENUINE” アクセサリー・フェア 2016」を期間限定で開催する。
フェラーリ GTC4Lusso、California T HS がジュネーブ・モーターショーでデビュー
フェラーリ GTC4Lussoが、ジュネーブ・モーターショーの発表セレモニーでアンヴェールされた。また、California Tのハンドリング・スペチアーレ(HS)パッケージがデビューした。
フェラーリ GTC4Lusso ワールドプレミア開催
フェラーリのニューモデル「GTC4Lusso」のワールドプレミアが、イタリア北部のロンバルディア州にあるComo湖の畔のVilla Erbaで開催された。
ヤマハの四輪スーパーカー「OX99-11」公開―F1エンジン搭載
ヤマハ発動機の企業ミュージアム コミュニケーションプラザでは、1992年に発表したF1エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」を12月まで展示する。
ファルケン、東京・青山に「カフェ」をオープンー期間限定で
タイヤブランド「FALKEN(ファルケン)」を想起させるカフェ「FALKEN Cafe Aoyama 2015」が11月15日まで期間限定で営業する。住友ゴム工業が手掛ける。
ヤマハの四輪スポーツカー「SPORTS RIDE CONCEPT」に会ってきた
ヤマハ発動機が発表したスポーツカーのコンセプトモデル「SPORTS RIDE CONCEPT」。東京モーターショーで披露した姿はなかなか素敵だった。
F1カーが御堂筋を走る--トラクターが先導するスーパーカー100台のパレードも
フェラーリのF1カーの走行や、スーパーカーのパレードなどを行なうイベント「御堂筋オータムパーティー2015」が大阪市で開催される。
フェラーリ、780馬力の「F12tdf」―往年の「ツール・ド・フランス」に敬意表すモデル
Ferrari(フェラーリ)は、1950~60年代の自動車耐久ロードレース「ツール・ド・フランス」に敬意を表したモデル「F12tdf」を発表した。
EVに乗ってF1コースを走ろう!―鈴鹿サーキットが新アトラクション「Circuit Challenger」
鈴鹿サーキットは「F1日本グランプリ」を開催する国際レーシングコースを舞台に、子どもが電気自動車(EV)に乗って疾走する新アトラクション「Circuit Challenger」を2016年3月19日に開始する。