こんな電動バイク、見たことない! ― ピエール・テルブランチ氏がデザインしたBST「Hypertek」
「Hypertek」はBSTによる電動バイク。ドゥカティなどで活躍したピエール・テルブランチ氏がデザインを担当しており、見たこともない外観に仕上げられています。
トヨタがコンセプトカー「LQ」を公表-開発テーマは「学び、成長、愛」
トヨタはコンセプトカー「LQ」を公表した。AIエージェント「YUI」が搭載されている。同車は東京モーターショー2019に出展される。
最新テクノロジーでドライビングをもっと楽しく ― BMWのコンセプトカー「VISION M NEXT」
BMWは「VISION M NEXT」を初披露した。最新テクノロジーを自動運転ではなく、ドライビングをより楽しくするために活用したコンセプトカー。
自動車用ヘッドアップディスプレイ「HUDネオトーキョー」3種がリニューアル
自動車用ヘッドアップディスプレイ「HUDネオトーキョー」シリーズがリニューアルされた。価格の見直しにより、以前よりも手の出しやすい商品とされている。
オープン過ぎじゃない? 電気自動車のコンセプトカー起亜「HabaNiro」
起亜が未来の電気自動車のビジョンを示すコンセプトカー「HabaNiro」を発表した。レベル5自動運転が実現した世界のクルマの在り方を表現している。
自転車やバイク向けのヘッドアップディスプレイ「HUDWAY Sight」 - ほぼすべてのヘルメットに装着できる
「HUDWAY Sight」は、自転車やキックスケーター向けのヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display:HUD)。ほぼすべてのヘルメットに装着できる。
BMWがHUD付きバイク用ヘルメットのプロトタイプを発表―バイク間でのデータ通信を可能に
BMW Motorradはバイク用ヘルメットのプロトタイプを発表した。HUDが搭載されており、前方を走行するライダーのHUDから後方のライダーにリアルタイムで危険を知らせることが可能になるという。
目の前にナビ―自転車でHUDを利用可能にするガーミンの「Varia Vision」
ガーミンが発表した「Varia Vision」は、自転車の世界にヘッドアップディスプレイ(HUD)を持ち込む製品。サイクリストは前方の道路から視線を切ることなく、ナビを含む様々なデータを入手できるようになる。
三菱電機、ドライバーの操作しやすさを追求したコンセプトカー「EMIRAI3 xDAS」
三菱電機は、改良を加えたコンセプトカー「EMIRAI3 xDAS(イーミライスリーエックスダス)」を東京モーターショーに出展する。
太陽光で発電するバイク用ヘルメット「iC-R」―ライダーにナビ、リアビューモニターなどの機能を提供
「iC-R」は、先進的なバイク用ヘルメット。ソーラーパネルが取り付けられており、走行しながら太陽光で発電できるのが特徴だ。
小さくても力持ち、ハッチバック「MINI John Cooper Works」に 231PS の新モデル
「BMW MINI」ブランドで、ハイパフォーマンスな3ドア・ハッチバック「MINI John Cooper Works(ジョン・クーパー・ワークス)」新モデルの注文受付が始まった。5月末から納車を開始予定だ。
自転車用ヘルメットにもハイテクを!― HUD を搭載した「Smart Hat」のコンセプトデザイン
「Smart Hat」は、自転車用ヘルメットを大きく進化させる製品。バイザーはヘッドアップディスプレイ(HUD)として機能し、サイクリストに走行速度、距離、気温、GPS ナビゲーション地図などの情報を提供する。
Bikesystems のバイクヘルメット用 HUD に第二世代の「BIKEHUD ADVENTURE」
英国 Bikesystems は、同社による第2世代のバイクヘルメット用ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display:HUD)「BIKEHUD ADVENTURE」シリーズを開発した。
スキー/スノボ用ゴーグルの視野内にナビや滞空時間を表示、Android 搭載 HUD
米国 Recon Instruments は、スキーヤーやスノーボーダー向けの Android OS 搭載ヘッドアップディスプレイ(HUD)「Recon Snow2」を発売する。価格は399ドル。同社の Web サイトなどで購入可能だ。
バイクのヘルメットがナビに! ― シールドに情報を投影するヘッドアップディスプレイ「NUVIZ Ride:HUD」
「NUVIZ Ride:HUD」は、バイクヘルメットのチンガード部分に取り付けられ、シールドにライダーが必要とする様々な情報を投影するヘッドアップディスプレイ。