JAL、国内線ファーストクラスで充電用モバイル バッテリを無料貸し出し
日本航空(JAL)は、国内線のすべてのファーストクラスで7月7日より、スマートフォンやタブレットを充電するためのモバイルバッテリを追加料金なしで貸し出す。
国内線も機内 Wi-Fi 時代、7月23日から新機材「JAL SKY NEXT」で「JAL SKY Wi-Fi」
日本航空(JAL)は、7月23日より国内線の一部路線/機材で無線 LAN(Wi-Fi)インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を提供する。日本国内で機内インターネット サービスが使えるのは、これが初めてだそうだ。
夏休みは「成田=高松便」を増便!格安航空ジェットスターが人気である5つの理由
ジェットスター・ジャパンは、夏期期間中、成田=高松路線を1日1往復(GK413便、GK414便)増便し、合計3往復を運航する。
JAL、訪日旅行者向けに無料 Wi-Fi サービス用アカウントをオンライン発行
日本航空(JAL)は、訪日する外国人旅行者を対象として、同社の各地域向けポータルサイトで公衆無線 LAN(Wi-Fi)サービス「NTT East Free Wi-Fi Japan」を無料で14日間使える ID/パスワードを発行する。
JAL×ベネッセの小学生夏休み応援企画「そらとぶ自由研究」、今年は沖縄が舞台に
ベネッセコーポレーションと日本航空は、夏休みの子どもの思い出づくりと知的好奇心を応援する「JAL×ベネッセ 小学生夏休み応援キャンペーン“そらとぶ自由研究”」を開催する。実施期間は7月19日から9月30日まで。
国内の長距離フライトに革命!? JAL の新機材「JAL SKY NEXT」を体験
機内インテリアを全面刷新し、全クラスで本革シートを採用した「JAL SKY NEXT」初号機内に潜入してみた。
JAL の地域活性化プロジェクト「JAPAN PROJECT」第37弾は高知県
JAL グループは、機内誌/機内ビデオ/機内食やサービスを通して「日本の素晴らしさ」を発信する地域活性化プロジェクト「JAPAN PROJECT」の第37弾として、6月から高知県の魅力を発信する。
ホノルルを自転車で走ろう! ― JAL パックの『ホノルル センチュリーライドツアー』
「ホノルルセンチュリーライド」は、ハワイ・オアフ島で開催される自転車イベント。 カピオラニ公園をスタートし、ダイヤモンドヘッドや風光明媚な海岸線などを走行する。
JAL 機内食に「くまモン」再び--『AIR シリーズ』第13弾、6月から
日本航空の機内食『AIR シリーズ』に、「くまモン」が再登場。「太平燕」と「カスタードケーキ」が提供される。
JAL と NRI、「Google Glass」飛行機の整備に活用、先進的な業務スタイルを追求
日本航空(JAL)と野村総合研究所(NRI)は、米国のホノルル空港で、「Google Glass」などのウェアラブルデバイスを活用して航空機の整備や貨物の搭降載作業を行う実証実験を開始した。
スマホアプリ「JAL Schedule」にスケジュールソフト連動の予約便情報追加機能
JAL は、スマートフォンアプリ「JAL Schedule」に予約便情報をスケジュール管理ソフトへ連動して登録できる機能を追加した。
成田空港の飛行機格納庫で紙ヒコーキを飛ばそう! ― 春休み日帰りバスツアー、3月30日開催
JTB ガイアレックは、「JAL 成田空港格納庫」で紙ヒコーキを飛ばす、子どもも楽しめるプログラムを組み込んだ日帰りバスツアーを、3月30日に開催する。
ANA、機内で公衆 Wi-Fi を開始、3月から国際線で、JAL に続く
全日本空輸(ANA)は、3月から国際線の機内で公衆無線 LAN(Wi-Fi)「ANA Wi-Fi サービス」を順次開始する。空の旅の間、スマートフォンやタブレットでインターネットを利用できるようになる。
JAL の機内食にモスの“野菜バーガー”--キャロットソースがポイント
JAL 国際線欧米路線の機内食で、モスバーガーとコラボした「AIR モスバーガー モス野菜」が提供される。
JAL 国内線に「Wi-Fi」導入 「30分400円」など有料2プラン
日本航空(JAL)は、国際線に導入されている機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を国内線にも導入する。