【ゆる旅コラム】京都嵐山で保津川下り--紅葉シーズン最盛期の京都にノープランで突入
20代女子によるひとり旅をゆる~くレポートする「ゆる旅コラム」。今回は、紅葉シーズン最盛期の京都嵐山を訪れ、保津川下りに参加してきました。
都心と成田をつなぐ「女性専用」深夜バスが開始--終電で乗れます
都心から成田空港へ向かう「女性専用」深夜バスの運行が、12月16日から始まる。終電で東京駅や銀座駅に着けば乗ることができ、早朝出発の格安航空会社(LCC)便に間に合う。
JR 博多駅にふなっしーのお店、来年2月まで営業中
人気キャラクタ「ふなっしー」のオフィシャルショップが、JR 博多駅ビル内で営業中。2015年2月までの期間限定だという。
「ジャズ・ワイントレイン」地上 20m の高さで音楽と酒を楽しむ列車-- 愛知・城北線で運行
愛知県名古屋市にほど近い、小さな鉄道「城北線」で、12月13日に特別な列車が運行する。車内でジャズライブとワインが楽しめる「ジャズ・ワイントレイン」。40人の完全予約制で行う1日かぎりのイベントだ。
京急が今年も大師線のヘッドマークデザインを募集、新年の顔は「未」
京急は、京急大師線を運行する車両に2015年元旦から掲出する「ヘッドマーク」のデザイン募集を開始した。今回のデザイン テーマは、2015年の干支である「未(ひつじ)」。
今までありがとう--寝台列車「トワイライトエクスプレス」のラストランを飾る“特別メニュー”を辻調グループがプロデュース
“食”の教育機関「辻調グループ」(大阪府大阪市)が、来春に運行を終了する寝台列車「トワイライトエクスプレス」の“ラストラン”を飾る特別メニューをプロデュースする。
記念に買いたい「東京駅100周年」限定グッズ--東京土産がそろう「TOKYO BOX」オープン
12月に迎える「東京駅100周年」を記念し、限定グッズを販売する「TOKYO BOX」が東京駅内にオープンしました。
東京~金沢間が2時間28分! - 北陸新幹線開業日が2015年3月14日に決定
北陸新幹線「長野~金沢間」の開業日が2015年3月14日に決定された。東京~富山間を最短2時間8分で、東京~金沢間を最短2時間28分で結ぶ。
「宇宙博2014」記念--千葉県内の鉄道でスタンプラリー開催
「宇宙博2014-NASA・JAXAの挑戦」の開催を記念して、千葉県内の鉄道を巡るスタンプラリーが開催される。期間は7月19日から9月23日まで。
寝台特急「カシオペア」で巡る初秋の旅 ― 「カシオペアクルーズ~初秋の東北・道南~」
人気の寝台特急「カシオペア」をチャーターしたツアー「カシオペアクルーズ~初秋の東北・道南~」(日程:2014年10月2日から5日の3泊4日)が発売される。
東北レストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」、2014年下半期のメニュー監修シェフと運行スケジュールを発表
JR 東日本では、東北レストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」の2014年度下半期のスケジュールを公開した。あわせて、下半期のメニュー監修を担当するシェフも発表している。
四国のキヨスクが「セブン-イレブン Kiosk」に ― 8月からリニューアル開始
JR 四国グループとセブン-イレブンは提携し、キヨスクを「セブン-イレブン Kiosk」にリニューアルすると発表した。四国旅客鉄道株式会社管内にある36のキヨスク店舗がリニューアルされる。
NTTコミュ、新幹線の「列車公衆電話」で過剰課金の恐れ、10円で話せる時間が短く
NTT コミュニケーションズは、JR 東日本と JR 九州の新幹線内で提供している「列車公衆電話サービス」で誤課金を行っていた。10円で通話できる秒数を誤って登録してしまい、本来より多い金額を課金した恐れがある。
山手線に新型車両が2015年導入 優先席が増設され、「ベビーカーマーク」が整備される
新型通勤電車の特徴は優先席が増設されること。車いすやベビーカーを利用する乗客向けには、ベビーカーマーク、車椅子マークの掲出された「フリースペース」が各車両に整備される。
東日本には負けられない? JR 西日本も運行情報アプリ
JR 東日本が3月に公開したスマートフォン向けアプリケーションは大人気だが、JR 西日本も負けじとアプリを投入した。