マスクはロータリーエンジンデザインのケースに入れて - 「RX-7抗菌マスクケース」販売開始
マツダ「RX-7」とそのロータリーエンジンのローターをデザインした「RX-7抗菌マスクケース」発売。マスクの携帯が生活に欠かせない時代に適した抗菌機能つきのマスクケース。
日産の名車が柿の種で復活!「新型カキノタネ」7月7日発売 ― ハコスカやフェアレディZ型の柿の種も
日産が「新型カキノタネ」を発表しました。スカイライン2000GT-R(ハコスカ)や、1969年 フェアレディZ(S30)など、日産の名車23車種の形状をイメージした柿の種に仕上げています。
東北自動車道で一泊!―SA内宿泊施設「E-NEXCO LODGE 長者原SA店」、GW前にオープン
東北自動車道長者原サービスエリア(SA)上り線に、宿泊施設「E-NEXCO LODGE 長者原SA店」が誕生。ゴールデンウィーク前の運営開始が予定されています。
V8エンジンに匹敵する530馬力! 6分間充電で100キロ走れる電気自動車「BMW i4」
「BMW i4」のスペック公開。V8エンジンに匹敵する530馬力モーター、6分間充電すれば100キロ走れるバッテリーが装備されています。
ロータリーエンジンが好きなんだ! サバンナRX-7の12A型エンジン1/6スケールモデル、数量限定販売
サバンナRX-7 12A型エンジンの1/6スケールモデル、数量限定で販売。日本中のクルマ好きをとりこにした「ローター(回転子)」を卓上でいつでも眺められる、ロータリーエンジンファンにはたまらない製品。
レンタカーで車中泊―ダイハツ「WAKE」を活用したニコニコレンタカーの「ニコ泊」
ニコニコレンタカーが車中泊レンタカー「ニコ泊」の予約受付を開始した。宿泊費を抑え、食事などにお金をかけたい旅行者のニーズに応える、ダイハツ「WAKE」を活用した新サービス。
東名高速を「GT-R」で走れる試乗会! - E1東名開通50周年 x 日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年 特別イベント
E1 東名高速道路全線開通50周年と、日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年を記念したコラボレーションイベントが開催される。
渋滞中の「お腹すいた」に対応する車載用炊飯器、SEIZONの「1L rice cooker」
SEIZONの「1L rice cooker」は車載用炊飯器。「渋滞中の“お腹すいた”」に対応しており、クルマのシガーソケットから電源を取ってごはんを炊けます。
高速SAに冬のイルミネーション―琵琶湖畔など3か所で
西日本を走る高速道路のサービスエリア(SA)3か所で、今年も「ウインターイルミネーション」が始まった。地域を象徴する風景、文化を採り入れた光の装飾を施している。
北の大地に花咲く庭―道央道の岩見沢SAに「ハイウェイガーデン」
北海道の道央道、岩見沢SAに美しい草花を集めたハイウェイガーデンがオープンする。
東名高速に甘く軽やかな「バターポップコーン」登場―EXPASA海老名(上り)
東名高速道路のサービスエリア(SA)「EXPASA海老名」(上り)に、高級発酵バターを使用したエアーポップコーン専門店「Butter POPCORN(バターポップコーン)」がオープンした。
中日本の高速SAに特典付きフライヤー―「テラスゲート土岐」「土岐プレミアム・アウトレット」が便利に
東名高速・中央道など、NEXCO中日本の高速道路にある一部のSAに、岐阜県のショッピングセンターや温泉で優待や特典を受けられるフライヤーが設置中だ。11月30日までの期間、利用できる。
高速のSA・PAごとに異なるご当地ラーメンが食べられる「新潟ラーメン王国フェア」
NEXCO東日本は、「新潟ラーメン王国フェア」を新潟エリアのSA・PAで9月1日~30日に実施する。「かんずり」「するてん」など地域の食材を使ったラーメンなど豊富な種類がある。
日光や那須高原を割安ドライブ旅行―高速が定額で乗り降り自由な「とちぎ観光フリーパス」
NEXCO東日本 関東支社は栃木県内の高速道路が定額で乗り降り自由になるドライブ旅行向け割引「とちぎ観光フリーパス」を発売する。販売価格は普通車4,500円(税込、以下同じ)、軽自動車などが3,600円。
シルバーウィークの渋滞、「GW並」の激しさに―関越道で50kmも
9月19~23日の大型連休、いわゆる「シルバーウィーク」は、5月のゴールデンウィーク並に交通渋滞が多く発生しそうだ。高速道路各社が予測をまとめた。