紅葉に染まる大井川鐵道--12月中旬まで色づく
静岡県の大井川鐵道沿線で、紅葉が見頃を迎えている。同社はそのようすをカメラに収め、Web サイトで公開している。
300馬力のカワサキ「Ninja H2R」に、公道走行可能な200馬力の「Ninja H2」登場
カワサキは、300馬力のハイパフォーマンスな「Ninja H2R」と、そのストリートモデル「Ninja H2」を「EICMA2014(ミラノショー)」に出品する。
東海道新幹線の開業50周年記念、「大井車両基地クルーズ新幹線の旅」はいかが?
クラブツーリズムは、10月1日に迎える東海道新幹線開業50周年を記念して、「東海道新幹線特別体験 大井車両基地クルーズ新幹線の旅」を販売する。
電車に乗って富岡製糸場に行こう! ― 群馬県内の鉄道5社に乗れる「ぐんまワンデー世界遺産パス」
JR 東日本は、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録が決定したことを記念し、群馬県内の鉄道5社をフリーエリアとする「ぐんまワンデー世界遺産パス」を発売する。
7月以降の「SL やまぐち号」の運行、新山口駅から地福駅間のみ運転
JR 西日本は、7月以降の「SL やまぐち号」の運転計画を発表した。昨年7月に発生した集中豪雨の影響で一部区間が不通となっているが、8月中に予定されている全線復旧までは新山口駅から地福駅間でのみ運転する。
SL 銀河、4月12日運行開始--土日祝日を中心に一日片道1本
JR 東日本は、蒸気機関車「SL 銀河」の運行を4月12日に開始する。釜石線の花巻~釜石間を、土日祝日を中心に一日片道1本走らせる。
鉄道ファンなら欲しい! 国鉄「SL 蒸気機関車」3機のプレートを刺繍したカメラストラップ
JR 東日本が復元させた、国鉄時代の人気 SL 蒸気機関車3機「D51 498」「C57 180」「C6120」のプレートを刺繍したカメラストラップが発売された。
いつもは走らない SL 人吉の客車で、いつもは走れない貨物線を走る旅
JR 九州は、普段は鹿児島本線(博多~門司港間)を走らない SL 人吉の客車が、普段は走ることのできない貨物線(陣原~門司間)を走る特別ツアーを発売した。
巨大ジオラマを鉄道模型が走る! 鉄道模型専門店の「鉄道カフェ」がイオンモール幕張新都心に
鉄道模型専門店・ポポンデッタの「鉄道カフェ」が、有楽町から移転。3エリアに分かれた巨大ジオラマを、鉄道模型が走行する。
12月3日は秩父夜祭り ― 当日は秩父鉄道が臨時列車を増発
秩父鉄道では、秩父神社の例大祭「秩父夜祭」にあわせて12月3日、普通列車ならびに急行列車を臨時増発する。
台湾自転車メーカー、2012年に30万台の自転車を日本に輸出
台湾区自行車輸出業同業公会は、台湾の自転車メーカーは2012年に前年比で12.81%増の30万3,953台の自転車を輸出したと発表した。輸出総額は前年比で8.56%増の118億4000万米ドル。