原付免許で公道を走れる電動バイク「Kintone X」、BOOSTERで先行販売開始
原付免許で公道を走れる電動バイク「Kintone X」先行販売開始。500W出力のモーター、幅4インチのファットタイヤなどを装備しており、通勤や通学、アウトドアレジャーに利用できる。
トヨタ「ハイエース」「ノア」ベースのキャンピングカーをレンタルで-「Share Camper」サービス開始
トヨタ「ハイエース」「ノア」ベースのキャンピングカーをレンタルできるサービス「Share Camper(シェアキャンパー)」が「トイファクトリー東京」で開始される。
新型スープラに“チョイ乗り”―最上位グレード「RZ」で箱根を走れるレンタカーサービス、期間限定スタート
トヨタ新型スープラRZグレードで箱根をチョイ乗りできるサービスが期間限定で提供される。新旧スープラを乗り比べるレンタルパッケージ『チョイ乗り評論ツアー』のサービスも。
日産「GT-R」誕生50周年記念を記念した切手セット、2月10日販売開始
日産「GT-R」誕生50周年記念を記念したオリジナル フレーム切手セット販売開始。「ハコスカ」の愛称で親しまれた初代GT-R「スカイライン2000GT-R(KPGC10)」のミニカーも付属しています。
これ絶対楽しい! ― 普通免許で乗れる、クラシックカーみたいなミニカー「N1930」
クラシックカーライクな外観を持つミニカー「N1930」の先行予約販売開始。クルマに対しての夢が膨らんでいた1930年代の雰囲気を手軽に楽しめる。
日産「エクストレイル」とコールマンがコラボ!―リモートワークを可能にする「REMOTE WORK MODEL」
日産自動車はアウトドアブランド コールマンとコラボレートし、オフィスを飛び出して屋外で働くことを可能にする「エクストレイル」のリモートワーク仕様車「REMOTE WORK MODEL」を開発しました。
オフロードを走れ、坂ものぼれる電動スケートボード「YX ONE」
「YX ONE」はオールテレーンの電動スケートボードボード。大径のホイールとハイパワーなモーターの組み合わせにより、オフロードやダートコースでもパワフルに走行できる。
自転車用エアバッグが「HOVDING 3」に進化 ― BOAダイヤルの採用と、スマホアプリの提供で使い勝手が向上
自転車専用エアバッグHOVDINGが、「HOVDING 3」に進化しました。BOAダイヤルが採用されたほか、スマートフォンアプリとの連携が可能になっています。
我が家のバンをキャンピングカーにするキット、1メートルせり出すBeauer「X-VAN」
「X-VAN」は、バンをキャンピングカーにトランスフォームさせるキット。伸び縮みするキャンピングトレーラー「2X」「3X」で知られるBeauerによる新商品です。
最高速度45km/h!―原付バイクとして公道を走行できる電動スタンディングスクーター「Free Mile plus」
「Free Mile plus」は原付バイクとして公道を走行できる電動スタンディングスクーター。最初から日本での利用を想定してデザインされている。
ホンダ「シビック TYPE R」改良モデル、2020年夏発売 ― 情報を公式Webサイトで順次公開
ホンダは2020年夏に発売を予定している「シビック TYPE R」改良モデルに関する情報を、同社公式Webサイトで先行公開した。3年間立ち止まらずに続けた“進化”を示すモデルとなっているという。
自転車でも「見せる収納」―“高さ”を活かしたカーゴバイク「STROKE」
「STROKE」は日本製の電動アシスト三輪カーゴバイク。普通自転車の規格に収まるコンパクトなサイズながら、荷物を吊り下げる「見せる収納」で、多くの荷物を搭載できます。
自分だけのSUV ―マツダ「CX-30」に純正アクセサリーパッケージ「SIGNATURE STYLE」
マツダ「CX-30」向け「SIGNATURE STYLE(シグネチャー スタイル)」予約受付開始。「CX-30」のデザインを保ちつつSUVらしさをより強調する純正アクセサリーパッケージ。
80年代「スープラ」に乗り続けたい!―トヨタがA70型&A80型スープラ向け補給部品を復刻販売
トヨタが「GRヘリテージパーツプロジェクト」を始動。1986年に登場したA70型、1993年に登場したA80型「スープラ」の補給部品を復刻再販売する。
普通自動車免許で公道を走れる電動バイク「BLAZE EV TRIKE」、先行予約受付開始-意外と安い!
電動バイク「BLAZE EV TRIKE」の予約受付開始。ミニカー登録することで、バイク免許が無くても普通自動車免許で公道を走れるトライク。