未来の航空機「フライングV」、KLMオランダ航空とデルフト工科大学が共同開発
「フライングV」はV型形状を持つ次世代航空機。持続可能な社会の実現に向けてKLMオランダ航空とデルフト工科大学が共同で開発している。
日産「デイズ」、6年ぶりのフルモデルチェンジー高速走行を楽にする「プロパイロット」を搭載
日産 新型「デイズ」が販売開始された。6年ぶりのフルモデルチェンジで、高速走行を楽にする「プロパイロット」が搭載されている。
メルセデス・ベンツ、BSG採用「E 200 アバンギャルド」、258馬力エンジン搭載「E 300 アバンギャルド スポーツ」発売
メルセデス・ベンツEクラスに「BSG」などの新技術を搭載した「E 200 アバンギャルド」「E 200 4MATIC アバンギャルド」が導入された。また、258馬力エンジンを発生する新エンジンを採用した「E 300 アバンギャルド スポーツ」も導入されている。
カエル顔がキュート! - フォルクスワーゲンが電動デューンバギー「ID. BUGGY」公開
フォルクスワーゲンはジュネーブモーターショーで電動デューンバギー「ID. BUGGY」を公開した。電気自動車を“環境に優しい乗り物”から、“乗って楽しいもの”へと進化させるコンセプトモデル。
自転車にもシートヒーターを ― 暖房完備の自転車を目指すLONDONIUM Teamの「Sweet」
LONDONIUM Team「Sweet」はシートヒーター付きの自転車用サドル。内部にヒーターが装備されており、サイクリストの身体を尻から温める。
お値段60万円の電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」本日(3月1日)発売
電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」販売開始。前後サスペンションを搭載し、特殊色「スペースブルー」を採用した100台限定モデル。
SUVじゃなくてFUV…でもなく、緊急車両 ― Arcimotoの「Rapid Responder」
米国オレゴンに本拠を置くArcimotoは、同社の「Fun Utility Vehicle:FUV(楽しい多目的車)」シリーズの派生型として、緊急車両版「Rapid Responder」を公開した。
SUVではなくFUV - 時速120キロで走れる電動ビークルArcimoto「Evergreen Edition」
米国Arcimotoは、「Fun Utility Vehicle:FUV(楽しい多目的車)」シリーズのフラッグシップとなる電動ビークル 新型「Evergreen Edition」を公開した。
ハブレスホイールの電動バイク RMK「E2」、ついにプロトタイプ公開
ハブレスホイールをリアに装備した電動バイク「E2」。その「E2」を開発中のフィンランドRMKが、ついにプロトタイプを公開しました。
電動…じゃなくて、ガソリンアシスト自転車? - なぜか欲しくなるルックスのモペッド「Phatmoto」
「Phatmoto」は、ガソリンアシスト自転車とも呼べるモペッド。マウンテンバイクのフレームに、ガソリンエンジンを装備している。外見からはガソリンタンクが見えない、すっきりとしたルックスが特徴。
メンテナンスが楽! - 自転車通勤に特化した ルイガノ「MULTIWAY 27.5」「MULTIWAY 27/26」発売
自転車通勤に特化したルイガノ「MULTIWAY 27.5」「MULTIWAY 27/26」が1月下旬に販売開始される。スポーツタイプ車の走行性と、メンテナンスの容易さを両立させたモデル。
ホンダ「レブル250」「レブル500」のカラーリングを変更
クルーザーモデル ホンダ「レブル250」「レブル500」のカラーリングが変更された。また、「レブル250」「レブル500」ともにフレーム色が「マットブラック」に変更されている。
EVだけど、458キロ走れる!-日産「リーフ」にパワーと航続距離がアップした「リーフe+」
日産「リーフ」に、パワーと航続距離をアップさせた「リーフe+」が追加設定された。よりパワフルなパワートレインと、エネルギー密度が増したバッテリーが搭載されている。
セクシーな自転車用ベル「Oi」に、美しく進化したニューバージョン「Oi Luxe」
2016年に「自転車用ベルをセクシーに進化させたい」として登場した「Oi」。その「Oi」が「Oi Luxe」に進化して発売されました。サイクリストにより美しい外観と音を提供します。
三菱「エクリプス クロス」一部改良 ― アクティブヨーコントロール(AYC)を2WD車にも採用
三菱「エクリプス クロス」が一部改良を受けた。アクティブヨーコントロール(AYC)が2WD車にも採用され、ハンドリングの軽快感や回頭性、旋回時のライントレース性の向上が図られている。