鉄道好きな外交官が書いた外務省のレポート「鉄道の旅を通して見たインドネシア」が熱い
鉄道ファンはどんなところにもいる。もちろん世界と日本の窓口である外務省の中にも。このほど、外交官の仕事を伝えるレポートとして公開になった「鉄道の旅を通して見たインドネシア」では、そのことがよく分かる。
三陸鉄道の美形キャラ「鉄道ダンシ」いよいよライトノベルに!--公募の受賞作が決定
三陸鉄道が生み出したイメージキャラクター「鉄道ダンシ」の小説を募集する「ライトノベルプロジェクト」。ついにその受賞作が決定した。
なにそれ?アジサイに寄生する植物「キヨスミウツボ」がこわ--いや美しい、阪神電鉄が紹介
アジサイに寄生する植物があるのを御存じだろうか。その名も「キヨスミウツボ」。意外と美しい姿をしている。関西の私鉄大手、阪神電気鉄道が紹介している。
全席レストラン車両!秩父・川越まで食事を楽しみながら移動できる西武鉄道の観光列車、2016年春デビュー
西武鉄道は、全席レストラン車両の「観光電車」開発に着手した。「乗って楽しい」「食べて美味しい」をテーマに、全ての座席が食事を楽しめる空間に設定されている。
制服がかっこいい-- 大評判の「JR 九州櫻燕隊」ってどんなチーム?
今年も北の都、札幌で熱く盛り上がった「YOSAKOI ソーラン祭り」。凛々しい制服と力強い演舞でインターネット上の話題をさらったのが、「JR 九州櫻燕隊」だ。
真夏の深夜に電車で出発、ビールを飲みながら早朝の雲海を目指す西武鉄道の「ヱビスビール<生ビール>飲み放題 夜行特急ツアー」
西武鉄道は8月25日・27日深夜に出発し、秩父・三峯神社で雲海鑑賞を目指す「ヱビスビール<生ビール>飲み放題 夜行特急ツアー」を催行する。サッポロビールとのコラボレーションツアー。
電車で生ビール飲み放題!―西武鉄道がサッポロビールとコラボした「ヱビスビール特急」運行!
西武鉄道は生ビール飲み放題の「ヱビスビール特急」を運行。特急レッドアロー号に特設バーカウンターと生ビールサーバーを設置し、車内でヱビスビールを約2時間飲み放題で楽しめる。
JR 上野駅に豪華なラウンジ -- 新寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」専用
2017年春にも登場する JR 東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」。その出発の地となる上野駅構内に、専用ラウンジが登場する。
なんという乙女チック--ピンクづくめの恋山形駅に「恋がかなう鐘」登場
何から何までピンク色で乙女心全開な駅としてよく知られる、鳥取県の智頭急行「恋山形駅」。そこへ新たに「恋がかなう鐘」が登場した。
金沢のお土産に、北陸新幹線の形をした「KANAZAWA 新幹線バウム」はいかが?
北陸新幹線で金沢を訪れる人におススメなのが「KANAZAWA 新幹線バウム」。旅行帰りにこれを購入し、お土産として会社で配れば、北陸新幹線で金沢を訪れたことを周囲にアピールできる。
東急武蔵小杉駅が6月16日で開業70周年―記念入場券を6月13日に発売
東京急行電鉄は、東横線・目黒線武蔵小杉駅が開業から70周年を迎えることを記念して、6月13日に「東急武蔵小杉駅開業70周年記念入場券」を発売する。
「まれ」のラッピング列車、みなとみらい線で運行中
NHK の連続テレビ小説「まれ」のラッピングを施した列車が、作品の舞台の1つ、神奈川県横浜市を走る横浜高速鉄道の「みなとみらい線」に登場した。9月26日まで運行する予定。
うっとり--万華鏡デザインの乗車カード、スルッと KANSAI から
うっとりするような万華鏡のデザインを取り入れた共通乗車カード「スルッと KANSAI 都カード 京都万華鏡ミュージアム」が6月6日に発売される。
たしかに硬そう!備前焼でできた「硬券」切符 -- 岡電が200枚だけ発行
岡山県の私鉄、岡山電気軌道が、伝統ある焼き物「備前焼」でできた切符を発行した。地域を挙げての備前焼イベント「BIZENYAKI marche(ビゼンヤキマルシェ)2015」に合わせ、6月6日から限定200枚だけ発売する。
南浦和駅に登場した巨大なウマ -- 正体は〇〇〇でした
JR 東日本の南浦和駅に登場してすっかり話題になった巨大なウマの置物。Twitter などで注目を集め、テレビなどでも取り上げられた。いったい正体は何で、どういういきさつであの場所に登場したのだろうか。
1
悪路走破性を強化! クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5」2020年モデル ― 特別仕様車「Silk Beige Selection」も
2
メルセデス・ベンツのキャンピングカー「マルコポーロ」―キャンプ地でも、自宅やホテルレベルのくつろぎを
3
馬力だけじゃない、空力なんだ ― リアに400ミリの「ファン」を装備した「空力のスーパーカー」ゴードン・マレー「T.50」
4
愛車を電動アシスト自転車に改造できる「bimoz」―コンバージョンキットはここまで進化した!
5
三菱「RVR」に「BLACK Edition」―ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車