
富士重工業は10月20日までの期間、東京・恵比寿の本社ショールームにて、歴代の人気車種を展示する「六連星(むつらぼし)の名車展」を開催中だ。
航空機メーカーをルーツとする富士重工業は、1958年に初の量産車となる軽乗用車「スバル360」を発売。その後、現在まで続く水平対向エンジンを初めて搭載した「スバル1000」、国産初の乗用4WDを採用した「レオーネ」、ステーションワゴンブームを牽引した「レガシィ」などを投入してきた。

今回は、これらスバル車の60年以上の歴史を、時代の変遷に合わせて「SUBARU STAR SQUARE(スバル スター スクエア)」で紹介する。現在の市販モデル、未来へ向けたコンセプトカーも展示している。
展示車両は以下の通り。
・スバル360 スーパーデラックス
・スバル360 カスタム
・スバルff-1 1300 G スポーツセダン
・レオーネ 4WDツーリングワゴン
・アルシオーネ
・ジャスティ
・2代目レガシィ ツーリングワゴン
・アドバンスドツアラーコンセプト (コンセプトカー)
・SUBARU VIZIV 2 CONCEPT (コンセプトカー)
・レヴォーグ (現行市販モデル)
・WRX S4 (現行市販モデル)
・レガシィ アウトバック (現行市販モデル)
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル