
キッザニア甲子園内にあるヤンマーのコーナー(出典:ヤンマー)
ヤンマーといえば、2013年にイタリア Ferrari のカーデザインなどを手掛けた奥山清行氏を社外取締役に迎え、驚くほどスタイリッシュなトラクターのコンセプトモデルを発表し、多くの人に「あれ、農業機械ってなんだっけ…」といった気持ちを抱かせてきた。
今回、キッザニア甲子園とスポンサー契約を結び、パビリオン(職業体験のできるコーナー)を出展。このコーナーは、デザイナーの佐藤可士和氏が全体を監修しており、奥山清行氏が手掛けたトラクターと、農業機械シミュレータ3台が置いてある。

トラクターのコンセプトモデル(出典:ヤンマー)
それだけではない、子ども達はトラクターを見学したり、シミュレータでコメ作りの疑似体験をしたりする際、ファッションデザイナーの滝沢直己氏が手掛けた専用「アグリカルチュラルウェア」(つまり農作業着)に身を包むことになる。子ども達は最後にこのコーナーの体験を終えたことを示す認定ライセンスを受け取り、持ち帰れる。

農業機械シミュレータ(出典:ヤンマー)

コメ作りの模擬体験ができる(出典:ヤンマー)
ヤンマーはこのコーナーを通して子どもに新しい農業の姿を伝え、農業に対するイメージを変えていきたいとしている。