
見たら、合格できるかも?
「SL 合格祈願号」とは、「合格」をかけた「五角」形のヘッドマークを掲出したSL かわね路号。このヘッドマークの中央には、サクラサクの願いを込めて、桜の花がデザインされている。
ヘッドマーク掲出期間は1月12日から31日までの13日間。これに加え、静岡県の私立高校入試に合わせ2月2日から4日、公立高校入試に合わせ3月2日~4日にもヘッドマークが掲出される。
また、大井川鐵道では合格祈願グッズとして「護摩木」「すべらない砂」を販売している。「護摩木」に願い事を記入すると、SLの罐で丁寧に焚きあげられ、願い事が完全燃焼される。

ありがたい?
「すべらない砂」は、SLが滑らないように撒く砂。試験にすべらない縁起物として販売される。販売場所は、大井川鐵道主要駅売店(金谷・新金谷・千頭)、 新金谷駅前 プラザロコ。

また、上記2点に、問題が解ける(溶ける)「問題飴」を加えた合格3点セットも販売している。こちらはプラザロコに加えて、天神屋(静岡駅パルシェ店、沼津駅ビル店、アピタ島田店、曲金店、瀬名川店、富士工房売店)で購入できる。

■「SL 合格祈願号」 運転概要
◆運転区間
・新金谷駅~千頭駅◆運転時間
新金谷駅発11時52分、千頭駅着13時09分千頭駅発14時53分、新金谷駅着16時09分