
フォルクスワーゲンが懐かしのBeetleを電動化した「e-Beetle」をフランクフルトモーターショーでお披露目します。昔ながらの外観と最新の電動ユニットを併せ持つBeetleが街中を走る日は近いかもしれません。

今回発表された「e-Beetle」は、クラシックカーの魅力と未来のモビリティをひとつにしたもの。ボンネットの下には最新の電動ユニットが組み込まれています。一方でエンジンがあった場所はトランクに。“リアにトランクがある”のは便利なのはもちろん、多くの人にとって自然に感じる仕様でしょう。

電動ユニットのベースとなっているのは、フォルクスワーゲンの「e-up!」。このEVに搭載された最高出力82PS、最大トルク210Nmのモーターで、旧ビートルのエンジンを換装します。

新しい電動ユニットを与えられた「e-Beetle」の0-50km/h加速は4秒、0-80km/h加速では8秒強を達成。最高速度は150km/hに達しています。「遅いな…」と思った人もいるかもしれませんが、元が旧ビートルであることを思えば十分な速度でしょう。

静かに滑らかに加速します
バッテリーはフル充電で200km/hの走行が可能。クラシックカーでのんびりとした小旅行を楽しむのに十分な航続距離です。バッテリーは急速充電を活用すれば、1時間の充電で150kmの走行が可能です。

贅沢!
フォルクスワーゲンはBeetleに続き、フォルクスワーゲンバスの電動プラットフォームも用意しています。将来的にはポルシェ356を電動化した「e-Porsche 356」の登場もありうるのだとか。

という人にぴったり!
電動化はフォルクスワーゲンのパートナー企業eClassicsが手掛けます。eClassicsは「多くのe-Beetlesが街を走る日がくるのが楽しみです」と述べています。

それなら、クラシックカーもあり